タルト生地(CGC米粉)

今回は番外編で、業スー米粉以外のお気に入りの米粉でのレシピです
業スー米粉レシピではないので、メモ程度ということで無料公開にしています

《材料》

米粉  120g(+α)(丸めてこねるのは容易にできる。生地はまとまる。粘土より柔らかいくらい。)
バター  50g(生地の様子を見ながら)
卵黄  1個
牛乳  大さじ2(〜4)(生地の様子を見ながら)
砂糖  50g(お菓子に使う場合)

《作り方》

0、オーブンを180℃に予熱、タルト型にバターを塗っておく
1、バターと卵黄(砂糖)を混ぜる
2、米粉を3回くらいに分けて1と混ぜる
3、少しずつ牛乳と混ぜる
4、手でこね、生地をまとめる
(寝かせる必要は無いけれど、室温が高いと生地が柔らかくなるので少し冷やす)
5、生地をラップやシートの上で5mm程度均等に伸ばしてタルト型に入れる
(上手く伸びない場合は手などで押し広げながら型に合わせる)
6、フォークで穴を開ける
(タルトストーンがあれば乗せる)
7、180℃余熱したオーブンで15分焼く
(様子を見ながら調整)

焼きあがったら、(ストーンを置いていなければ熱いうちに底部分の膨らみを押し潰す)
中身を詰めて再度焼く、または冷やすなどして完成

《独り言》
我が家ではこの生地をタルトにはせずに、適当な大きさに丸めて軽く潰してそのまま焼き、クッキーとして食べるのも美味しくて人気です

ちなみにCGCの米粉を使って次回投稿予定のスコーンを作ると、パンとクッキーの間の子くらいの食感になってしっかりお腹にたまるので、もし気になった方は作って食べ比べてみてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?