渋谷のクソデカTSUTAYA

2023年夏。8月下旬から9月上旬にかけてに瀬戸内を旅した。

JR在来線を主たる手段として移動していたのだが、広島で電車に揺られていた時、こんな会話が耳に入ってきた。


『東京がわからない』

『地図を見せられても、場所がわからない』

『渋谷のクソデカTSUTAYAしかわからない』


私(平凡な男子大学生)と同年代くらいの男子3人組が、吊り革に掴まって、そんな話をしていた。地元民だと思う。

(盗み聴きする意図はなく、自然に聴き取れるくらいのボリュームで話していたので、聞き耳を立てた。うるさいとか、そういう感じではない。)



私は関東生まれ、関東育ち、関東の大学に通う「THE 関東っ子」。

東京都心に行くにも不便ない土地に住んでいるので、渋谷や新宿、池袋などの主要地は大体歩き潰した。

それこそ、「渋谷のクソデカTSUTAYA」にも月に1回くらいは行く。



最近、私は東京に慣れすぎて、日々の暮らしに刺激を感じにくくなっていた。
(「東京に通える所に住んでるんだぞ! 」アピールではない )
刺激がないと気持ちが高まらないので、大学の夏休み期間に関東を脱出し、瀬戸内へ旅に出たのである。


瀬戸内はみな良い所だった。

そして広島のお好み焼き、モダン焼きも美味かった。
心が落ち着くと共に、良い刺激を得た。
また機会があれば、瀬戸内まで足を伸ばしたい。



もし、私が広島(別に、広島に限った話ではないが)に生まれ育っていたら、この男子学生たちのように「東京がわからない」のだろう。

子どもの頃から東京が遠い存在の環境で暮らし、成長していくと、どんな価値観を持つようになるのだろう。

東京をどう思うのだろう。

憧れか?
嫌悪感か?
何か近寄りがたい空気か?
それとも、別になんとも思わないのか?



東京に戻り、程なくして渋谷に行く機会があった。

道路名や建物の場所、駅の改札の位置関係まで分かる。

もはや、東京には安心感がある。
地元に帰ってきた感じ。
東京出身でもないのに。

あの広島の男子学生たちは、ここに来ると刺激を感じるだろう。


狭いようで広い、広いようで狭い。
日本の多様な暮らしと価値観を知れたような気がする。それぞれの良さを感じた旅だった。


この夏、関東を脱出して思ったこと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?