見出し画像

牛乳の性質

おはようございます☺️Bonjour(ボンジュール)
こんにちは☺️Bonjour(ボンジュール)
こんばんは☺️Bonsoir(ボンソワール)
パティシエのねねとです( ^ω^ )


⭐︎色

 牛乳は少し黄色をおびた白色であるが、脂肪球とカゼイン粒が光を乱反射するために白色に見え、脂肪球内のカロチンと液に溶けているラクトフラビン(B₂)によって淡黄色に見える。

 カロチンは、飼料の種類や季節によって含量が異なり、冬になると少なくなる。
 このため、冬にとった牛乳から作られたバターは白っぽい色をしている。

 また、牛乳からカゼインと脂肪を除いた後に残る乳清(ホエー)が黄緑色になるのは、ラクトフラビンによっている。

⭐︎酸度

 古い牛乳かどうかを見分けるには、酸度が増加しているかどうかを見る。
 酸度を測定する方法として、2つの方法がある。
①1/10規定の水酸化ナトリウム溶液で滴定する方法である。
 0.17は新鮮乳、0.19は乳酸ができ、0.25〜0.3では酸味が感じられるようになる。
 0.3〜0.45では、煮沸すると凝固し、0.5〜0.6にいたっては、自然の状態で凝固するようになる。

②pHメーターを使う方法である。
 pH6.6がふつうとされ、pH6.3以下では牛乳が酸敗しているとみなし、pH6.85以上はアルカリ性が強すぎるとする説もある。
 牛乳の受け入れの試験では、pH6.3〜6.35が適当といわれている。

⭐︎沸騰点と氷点

 牛乳には各種の成分が溶解しているので、沸騰点は水よりも高く、100.55℃で、氷点は−0.55℃である。

⭐︎比重

 乳脂肪は比重を軽くするが、その他の牛乳の成分は比重を重くする。
 それで、脂肪量の多少によって、比重は1.027〜1.035となり、平均では1.032とされている。

⭐︎粘度

 牛乳の粘度は水より高く、30℃で160〜220cp(センチポアズ)とされているが、固形分が多いほど増大する。
 また、殺菌乳は生牛乳よりも、また均質化乳は均質化しない牛乳よりも、それぞれ粘度は高くなっている。

⭐︎表面張力

 水の表面張力は72.75dyn/cm(ダイン毎センチメートル)に比べて、牛乳は低く、40〜60dyn/cmである。
 表面張力の低い牛乳には起泡性があり、泡立クリームやアイスクリームを作るのに都合がよい。

 しかし、加熱するときは、表面張力の低いものは適さない。
 加熱すると、水蒸気の蒸発も加わって、泡立ちがよけいに強くなり、鍋からあふれるようになる。
 これを防ぐには、撹拌して表面皮膜の破壊と水蒸気の蒸発をしやすくするとよい。

⭐︎褐変反応

 牛乳を加熱したとき、鍋の内側についた牛乳が褐変したのをよく見る。
 これは、120℃にも加熱された場合、牛乳中のアミノ酸と乳糖が反応して(メイラード反応)できるもので、好ましいものではない。
 牛乳を加熱するときは、火力をあまり強くしないようにし、また、鍋の内側に牛乳がつかないように注意する。

著書:洋菓子材料の調理科学
著者:竹林 やえ子

 この著書を参考にブログを作成することで
学ばせていただいております。
 感謝いたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?