見出し画像

乳製品(加糖練乳)

おはようございます😊Bonjour(ボンジュール)

こんにちは😊Bonjour(ボンジュール)

こんばんは😊Bonsoir(ボンソワール)

パティシエのねねとです(^^)


  牛乳に16%内外の蔗糖を加えて、2/5~1/3の容量に濃縮したもので、製品は蔗糖が40~43%、乳糖が15%くらい含まれている。
  多量の糖を添加するのは、保存性をよくするためである。
  濃縮された加糖練乳は、殺菌した缶に詰められ、その後には殺菌は行われない。
  これは、アイスクリーム、菓子などの原料として使用される。

☆加糖練乳の性質

  新鮮でよい加糖練乳は、光沢のある淡黄色(たんおうしょく)である。
  加熱温度が高いとき、または保存温度が高く保存期間が長いときは、褐変する。

  強い甘味と香りがあって、酸化臭などがしないものがよい。
  適度の粘度をもっているが、貯蔵中に粘度が増加してくる。
  これを自然凝固というが、原料や製法などで、この凝固性に相違がある。

  加糖練乳の成分は、濃縮してあるためにその栄養分はすべて多い。

練乳の成分規格

  上図に規格を示したが、糖以外の成分を牛乳と同程度に薄めても、糖分は16%以上もあり、かなり多いといえる。
  なお、製造過程でビタミンB1・B2は多少減っているが、他の成分は減少しない。

☆加糖練乳の貯蔵

  貯蔵の際、やはり温度の影響を大きく受ける。
  実験によれば、30℃で貯蔵すると4か月後に変色、変質が認められたという。
  したがって、5℃では15か月貯蔵、0~3℃では風味が落ちずに貯蔵でき、-17.8℃以下の低温で貯蔵すれば、粘度の変化もないといわれている。

☆加糖脱脂練乳

  これは、生乳、牛乳または特別牛乳の乳脂肪分を除去したものに、蔗糖を加えて濃縮したものである。
  これにも、上図にあるような規格が定められている。


フードコーディネーター3級
Q3、
  西洋料理のサービスの歴史に関する文章7~11について、正しいものにはAを、誤っているものにはBをマークしなさい。

7、14世紀まで、フランスでは各人用の皿は使ってない。
  液体の多い料理には木をくりぬいた鉢を使用していた。

8、ルネサンス時代にフォークが取り入れられ、同時にひとりひとひが各自の皿やグラスを使うようになった。

9、19世紀のフランス式サービスでは、食卓に一度に複数の料理が並べられ、各人が自分の好みに合わせて切り分けて食べていた。

10、ロシア式サービスは、料理はあらかじめ調理場で切り分けられ、大皿に盛り付けられてから食卓に運ばれる方式である。

11、メートル・ドテルがテーブル横でサービスするグリドン・サービスはヌーベル・キュイジーヌの時代に終わりを告げた。

A
7、A   8、A   9、A   10、A

参考文献:

竹林 やゑ子『洋菓子材料の調理科学』

監修   吉田企世子、松田早苗
『おいしく健康をつくる   あたらしい栄養学』

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?