見出し画像

ベンチプレスのセットアップ方法について物理的かつ運動学的な考察

今回はベンチプレスのセットアップ(ラックアウト前)について物理的な要素と運動学的な要素を交えて考察しようと思います。

このセットアップについては正直、多種多様かなと思います。
パワーリフティングの大会を見ていても、それぞれの選手がそれぞれのルーティンでセットアップを行っています。

その最たる理由としては、四肢長や骨格、筋肉の付着部位が遺伝的に違うために、統一されたセットアップ方法ではなく、基本を軸に個人個人の適したセットアップに変化しているのではないかと個人的には考えています。

今回は、物理的かつ運動学に重点を置いた場合に理想的なセットアップ方法について言及しようと思います。

ベンチプレスのセットアップに関して、

肩甲骨は内転した方がいいのか?
肩甲骨は下制した方がいいのか?
上腕骨は外旋した方が良いのか?

などを解説しています。

記事単価は300円ですが、、有料マガジン(1000円)を購入して頂くと、過去の16本の記事(2021/3/19)と今後追加される全ての有料記事が無料で読めます。参考にしてください。

LIFTING THE APEX


ここから先は

2,476字 / 20画像
この記事のみ ¥ 1,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?