見出し画像

ビットコインの黎明期について物語形式で学べる面白い本〜『デジタルゴールド』〜

この本はソースプリンシプルの観点でみても面白いなぁ。

続きを読みたいのを我慢して仕事をする本なんてどのくらいぶりだろう!?と個人的にはむちゃくちゃ面白い本でした。

やはり私には歴史・物語から入っていくのが合っているなぁ。

出版社の紹介文はこちら。

ニューヨークタイムズ記者である著者が、2009年から2014年にかけて世界中のビットコイン関係者に直接取材し、その実相について掘り下げたルポルタージュ。さまざまな異端児たちが主役を演じた初期から、フィンテックの中核をなす技術として産業化されていくまでの様子を克明に記している

こちらの動画(約60分)はお金の歴史、銀行の仕組みから迫っていて面白かったです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?