見出し画像

お米の種をまきました。

実は今年は集まれる友だちみんなで種まきしようと計画しておりました。
がタイミング悪く宮城県はGWまでまん延防止なんちゃらということで、今回は断念。しょうがないですね。

でもまだまだこれから田植えやら除草やらなにやらかにやら農作業はたっっっくさんあるので、出来そうなタイミングでアナウンスしますね。

というわけで今年は親戚兄弟集まっての農家あるある的な種まきでした。

土入れ→播種→灌水→覆土 の順番に流れ作業です。

↑「つちいれとんねる」は息子の落書きです。
つちいれとんねる…なるほどたしかに…。

1回目、2回目と2週間あけてやりました。
全部で2000枚弱くらいです。当園は植える苗の数を少なくする方法をやってるので、枚数は少ない方だと思います。

種をまきおえたら、育苗ハウスにずらーーっと並べちゃいます。

これもそれぞれ農家によってやり方違くて、
育苗機に入れて芽を伸ばしてから並べたりとか
ハウスの中に積んで芽出ししてから並べたりとか、
色々あるんですが当園はすぐ並べちゃって、その上に育苗シートをかけてあげる「平置き出芽」ってやり方でやってます。

甥っ子疲れ果ててぐったり。笑

でも手伝ってもらって助かっちゃいました。
若者はやっぱり動きが違います。
おんちゃん今年で35歳になるし腰も足もめちゃくちゃ痛いですが気合いだけはまだまだ負けないと思ってます。

そんな感じで無事に種まきは終わりました。
苗は順調に育ってます。

※撮影 photo_s.t.moon

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?