見出し画像

61.幼稚園入園


スピリアルライフナビゲーター
マルコヒロミです。

こちらのブログを選んで下さいまして
どうもありがとうございます。


まとめ記事

前回の記事


娘がちょうど3歳から4歳の頃の出来事です。
スーパーで買い物をしていた時に
突然当時20代の若い女性から


「娘さん今何歳ですか?私も子育て中なのですが
お友達になってくださいませんか?」
と声をかけられました。


突然過ぎてびっくりしましたが
可愛らしくて、とても感じの良さそうな人だったので
連絡先を交換しました。


それから、たまにお互いの家で
子どもを連れて遊びに行くようになりました。


娘と同い年の女の子を育てている
お母さんということ


ちょうどその頃通っていた
リトミックの教室(ヤマハ)でも
一緒だったということもあり
すぐに意気投合しました。


また、幼稚園入園前に
慣らしの為に1年間通う「プレ幼稚園」を
どこにしようか迷っている時で
その母親と情報交換をしていました。


色々検討した結果
その母親の娘さんと同じプレ幼稚園に通うことになり
それから入園、卒園と長いお付き合いが
始まることになりました。


プレ幼稚園では
親子で小麦粉ねんど遊び、体操やダンス、うんてい
ままごと遊び、歌を歌ったり、割り箸を使ったり
母の日や父の日のプレゼントを作ったり
色々な活動をして遊びました。


仲良くなった親子以外にも
お友達が沢山出来て
ほとんどの子ども達が娘と一緒に
そのまま入園しました。


娘の入園した年に幼稚園から
「認定こども園」という
幼稚園と保育園が一体化した施設になり
園舎も新しく生まれ変わり
立派な園舎での入園式に出席しました。 


娘は、緊張していたのか
トイレと会場のホールを何度も何度も往復していました。
見た目は全然緊張しているように見えなかったのですけどね。


新入生入場の時に、張り切って列の一番前に並んでいました。
ずっと幼稚園バスに乗るのが夢だったようで

他の子がお母さんと離れるのが嫌と泣いている中
「幼稚園バスだ、やったー!」と言いながら
とても嬉しそうに通っていました。
という感じで順調に始まった幼稚園生活でした。

次回は
62.「幼稚園年少時代の子育て」です。


最後まで お読みくださいまして
ありがとうございました。

もし記事を読み共感しましたら、サポートしていただけると幸いです。サポート費用は皆さまに喜んでいただく活動に使わせていただきます。