見出し画像

夕方のつぶやき 230318

こんばんは。今日もつぶやきます。いつもは朝、休日は昼とか夜につぶやく、このスタイル。いつもは音声入力のところ、休日は手打ちの入力。まぁべつにどっちでも良い、毎日の心の吐き出しが目的だから、手段はなんでも良い。でも音声入力の方が少し面白い。基本的に入力した内容はそのまま投稿している、何も正しく書き直さず。なぜ書き直さないか、それは自分のそのままを書き留めておきたいから。音声入力はすなわち聞き取る側の能力も関係してくる。ここで言うとPCやスマホのマイク集音能力だったり、その集音した音声をAI技術により日本語として認識し、適切な単語や文節に変換して文章に起こす能力のことだ。そして聞き取る能力だけでなく、自分が発する言葉も重要になってくる。訳のわからない単語やぼやっとした発音だと、聞き取る側も聞き取れない、そして誤変換してしまう。そうつまりは総合評価、つまりはその時の自分の思想の確度だったり発する言葉への自信の表れ、文章構成、つまりは自分がどれだけ仕上がっているか、結局は自分次第。だからそれも含めて今の自分がどれだけ仕上がっているのかを判断するバロメーターになるから、どんなに変な文章、どんなに訳のわからない誤変換でも、それが良いと思うんだ。むしろそうであってくれ。変に気を遣って良い感じの文章に直さなくて良い。というかそういう意味では、誤変換というものは無いのではとも思う次第だ。自分がアウトプットしたものを書き留めたものは全て自分の鑑だから。何かのためとか、誰かのためとか、よく言うけど、自分でも言うけど、そんな大それたことに想いを馳せるのも道を見失わないためには大事かもしれないけど、どういうわけか結局は自分がどうなのか、これに尽きると思う。もう取り繕う時は終了した。それは誰のためなのか、これもあいつのためなのか。そうじゃない。全ては自分と向き合う手段でしかない。これからも自分ととことん向き合って、道なき道へ進んでいけるように、そっと、でもめっちゃ強く、照らしていける自分でいよう。全ては修行。試されている。ならば受け入れようその試練。自分史上最も輝き続けるために。これからもっと面白くなりそうだわ。ということで今日もあと少し、充実した休日を。アディオス!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?