サルでもわかるMailchimp

Mailchimpがメルマガスタンドとしてオススメな5つの理由

メルマガを始めたい…でもどこのメルマガスタンドを使うといいのかな?

と疑問に感じておられる方におススメしたいのが、海外のメルマガスタンド「Mailchimp」です。

今回は、メルマガ発行になぜMailchimpを使うといいのかという話題です。

Mailchimp5つの魅力概要

基本的な機能としては、日本のメルマガスタンドとして有名な「エキスパ」「まぐまぐ」「オレンジメール」「アスメル」「ワイメール」の有料プランと変わらない機能が無料で使えるとイメージしてください。

・月12000通&読者2000人までは無料
予約配信 テスト配信 条件配信 A/Bテスト全部可能
名前差し込み&項目差し込み&文面テンプレート機能も充実
・無料でステップメールも送信可能
・高性能なアクセス解析も可能

月12000通&読者2000人までは無料

まずはMailchimpの無料レベルがスゴイです。

読者2000人まで、月12000通まで送信が無料です。日本のサービスでここまで無料で配信できるメルマガスタンドはありません。

月に12000通ということは、読者が400人いて1か月間毎日配信しないと使い切れないくらいです。

日本のメルマガスタンドだと、初期費用も掛かってきますがMailchimpでは初期費用もゼロ円。月額利用料も無料でできることが多いというのは大きなメリットです。

予約配信・テスト配信・条件配信・A/Bテスト全部可能

メルマガを配信したい時に使いたい「送信機能」。

予約して時間を指定した配信、どのようにメルマガが配信されるかテストできるテスト配信、メルマガの読者の属性を絞った条件配信、様々な配信パターンが全部使えます。

さらにスピリットテスト(A/Bテスト)型のメールも配信できます。多機能すぎます。

名前差し込み&項目差し込み&文面テンプレート機能も充実

メルマガに名前を入れて配信したい?それもできます!

名前が入ったメールの場合、メルマガ読者に合わせて、一人一人名前を書いているわけではありません。*|LNAME|* *|FNAME|*こんな感じで打つことで、読者の登録名でメルマガが配信される機能がMailchimpにもついています。

文面テンプレートについても完備されていて、メルマガに毎回挿入したい文章をテンプレ化して使うことも可能です。

無料でステップメールも送信可能

Mailchimpでは、無料でステップメールを配信することができます。

日本のメルマガスタンドでは、一般的に有料にしないと使えない機能です。

ステップメールは自動化に役立つ機能で、最初のにメルマガに登録してもらったときからストーリー仕立てでメルマガを自動配信してくれるような仕組みです。

高性能なアクセス解析も可能

Mailchimpには高性能な「Report」という機能がついていて、送信率・開封率・クリック率などを上の画像のような綺麗なインターフェイスで確認することができます。

日本の有料メルマガスタンドを使ったこともありますが、なかなかここまでキレイなビジュアルの解析機能はありませんでした。

唯一のマイナス点ともいえるのは?

最後に、こんな魅力のあるMailchimpですが、人によって気になるマイナス点を書いておきます。

それは、メールフッター(メルマガの一番下)に、Mailchimpのクレジットを挿入する必要があるということです。

上の画像はちょっと大きめに表示されています。実際にはこれより小さいロゴでスタイリッシュなので目立たないのですが、人によっては完全にこういったものを表示させたくない方もいると思うので、唯一のマイナス点にはなります。

まとめ

この記事は「Mailchimpがメルマガスタンドとして魅力的過ぎる5つの理由」ということでしたが、使ってみたくなりましたか?

英語サイトなので若干の英語力は必要ですが、日本語化のテクニックも別のノートで公開しているので、参考にしてみてください。

こちらのリンクからMailchimpに新規登録すると、自動的に約3000円($30)分のMailchimpで使えるポイントがアカウントに加算されます。無料で使えるものですが、受け取っておいて損はないと思います(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?