見出し画像

カウンセリングの料金は高いのに効果がない?よくある誤解を解説します


カウンセリングを受けようと思ったけれど、ネットにはカウンセリングは効果がないとかぼったくりだ!!とか書いてある。確かに相場を見ていると、60分1万円からとそんな安い金額ではない・・・。

でも、本当に今の状況が改善するのならカウンセリングを受けてみたいところ・・・。きっと、この記事を読んでいるあなたはそんな風に感じているのではないでしょうか?この記事を最後まで読むと、カウンセリングがなぜ高いのか?のそ理由を知ることができます。


1カウンセリングとは?

カウンセリングとは、心のケアをする場所のことです。
基本的に、
・予防
・根底の改善
・心の整理
この3つをメインに行うことで単に今の心を軽くするだけではなく「生活の質」をあげることができます。そうすることにより、対人関係が円滑になり、人に対してイラッとすることが減るので自分の人生が豊かになります。

カウンセリング=精神疾患を抱えているひとが通うイメージがありましたが、実際のところ今よりもスキルアップしたい!自分らしく生きたい!と思っている方に対して応援をする場所だと長年の経験から感じています。


2カウンセリングの料金相場はどれぐらい?

カウンセリングの料金は、平均して60分1万円だと厚生労働省が発表をしています。私も気になり、いろんなカウンセリングサイトを調べましたが政府が運営しているとことですと「無料」で行っているところもありました。


個人で開業をしているところですと、大凡60分6000円。高いところだと2時間セットで3万円のところもありました。
正直なところ、ピンキリという感じでしょうか。


3カウンセリングの値段が高い3つの理由

カウンセリングの料金が高いのはなんでだろうか?と思いますよね。それには3つの理由があります。

3-1心理学を学ぶ費用がかかる
心理学を学ぶ費用は、結構高いなぁ〜と思います。私は、臨床心理を学ぶために投資している費用はのべ3000万以上です。

イギリスで資格を習得したからかもしれませんが、大学院の費用と心理の研究費用、そして現在も進行形で学びを深めているの更にその額は大きいですね。弊社で採用している心理カウンセラーもスキルや技術を習得するために多大な金額をかけているようです。

3-3有料の方がカウンセリングの効果が高い
実は、弊社で料金と効果の違いを検証したことがあります。無料でカウンセリングを提供した場合と有料でカウンセリングをした場合にどちらが効果があるのかをその後のアンケートと心理分析を行いました。

料金は1万円、5000円、無料この3つの体系です。
どれが、一番効果が低かったと思いますか?実は無料が一番変化が少なかったです。

そこで弊社では、一番効果の高かった1万円の形態を利用しています。まぁ他にも、クライアントのカルテの記載や個々のカウンセリングの方針も毎回確認をしているので多くの時間をカウンセリングの時間外にも費やしているという理由もあります。


3-4高度な技術を併用する
カウンセリングは、ただ話をするわけではありません。ただ話を聞いてもらうだけで1万円は高いと私でも思います。このカウンセリングの料金には多くの技術が含まれています。

例えば、現代催眠のテクニック、認知行動療法、時にはマインドフルネスでのストレスケアなどその時のクライアントの状況に合わせて的確な方法でアプローチをしています。そうすることで、現状の整理やストレスケア、根底の心の傷を癒すことができるようになっていくのです。


4カウンセリングの料金は本当に高いのか?

カウンセリングの料金は、本当に高いのでしょうか?いや、やっぱり高いぞ!と思うかもしれません。病院では、一回あたり1000円あればことがたりるのですから。カウンセリングの料金となると1万円。

ケタがひとつ変わりますし・・。しかし、こう考えるのはどうでしょうか?ここで2つのケースを挙げてみます。これを読んでいるあなたも、どちらが幸せなケースかを考えてみてください。

Aさん:3年にもわたり、生きづらさを抱えています。長期にわたり精神科にわたり薬を処方しています。しかし一向に改善をすることなく、薬の副作用で苦しい思いをしています。
Bさん:親の虐待により一般の人以上に人の目が怖かったり、ストレスを貯めやすく悩んでいました。その結果、精神科に通うも一向に改善をしません。そこで、どうにか手をうつためにもカウンセリングという選択をしました。

2人の1年後の未来を想像してください。

Aさん;未だに無気力や、生きづらさ、情緒不安定で悩み、自信を持つことができません。他の人を見ては羨ましいと感じています。
Bさん:カウンセリングを受けて心の傷を癒すだけではなく、人との関わり方も上手になりました。今は素敵なパートナーもいて、自分の好きなことを仕事にしています。

あなたはどちらの人生を歩めたらいいなぁ〜と思いますか?カウンセリングは一見、高いように感じるかもしれません。しかし、長い目でみた時に自分の人生の時間という価値が果たしてお金で測れるのかな?ということです。

確かに、お金はかかりますしもしも効果がなかったらどうしようかな・・・と不安に思いますよね。ですが、まずはお問い合わせをしてみて、相談先の対応が親切かどうかを最初にチェックしてみることが大切かもしれません。

6お金を払った分だけの効果はあるのか?

お金を払っても本当に効果があるのかは知りたいところですよね。カウンセリングは熟練した社会経験と技術があれば必ず効果は出てくるものですのでご安心ください。とは言っても、カウンセリングで実際にどんなことをしてくれるのか気になりますよね。

値段に見合う効果がほしいですし・・。
そこで、カウンセリングの料金に見合う効果はあるのかをお伝えします。

6-1カウンセリングは心の傷を癒す
カウンセリングでは、心の傷を癒してくれます。例えば、あなたが過去に家族関係が原因で人が怖いとします。カウンセリングでは、どんな時に人が怖くなるのか、自分の中で思い込みをしていないかなどをひとつ、ひとつ紐解いて心の傷を癒やし、現在の問題を解決します。


6-2日常生活を生きやすくする
心の傷を癒やしても、私たちが生きているのは「過去」ではなく「今」と「未来」ですよね。どれだけ心の傷が癒えたからと言っても急に人間関係がうまくいくわけでもなければ、感情のコントロールができたり、自信がつくわけではありません。

カウンセリングでは、「生きづらさ」を解消するために、更に人との接し方や感情のコントロールなどを学びます。そうすることで、将来的にも同じことで悩まないようにする役割もあります。


9それでも高いと感じる時は保険適用があります

カウンセリングにも保険適用でお安く受けれる場所もあります。
保険適用をご希望の場合は、お近くの心療内科や精神科をご確認していただくとわかりやすいかと思います。

一般的に保険適用が可能なケースとしては3つのケースがあります。1回45分ほどまででしたら保険適用内になります。

1)気分障害で医師等による認知行動療法・精神分析療法を受けた場合
うつ病、不安障害、パニック障害、気分障害だと医師が判断した場合+看護師や医師による認知行動療法や精神分析のカウンセリングは保険適用になります。

2)精神疾患の通院・在宅精神療法を受けた場合
特定の精神疾患(鬱病、統合失調症、躁うつ、不安障害など)と診断された場合は、通院や在宅精神療法でも、保険適用になります。通院の場合は、精神科を担当する医師が行った場合に限りですので、心療内科は保険適用されませんのでご注意ください。

3)標準型精神分析療法を受ける場合
標準型精神分析療法とは、今あなたが抱えている悩みの原因となっていることを分析して深く掘り下げていくことです。

<保険適用のメリット>
・料金が安い

<保険適用のデメリット>

・できることが限られている
・熟練した先生がいる場合が少ない
・時間が45分と少ない

・心療内科や精神科の通院歴は生命保険の加入が難しくなる

このように、保険適用と保険適用外それぞれにメリットデメリットがあります。自分の本当の目的はどこにあるのかを考えてお金を投資することが大切ですね。


まとめ

カウンセリングの料金が高い理由を聞いてどう思いましたか?なるほど〜と思った方や、ん〜まだ迷うなぁと思っている方もいらっしゃると思います。
急いで決める必要は全くありませんが、あなたの大切な時間は刻々と過ぎていきます。生きづらさを解消して、本当の自分を取り戻すためにはカウンセリングを受けてみるのもひとつの方法だと思いますよ。

無料相談をしたい方はここをクリックしてください。


この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?