見出し画像

聞くべきフルート曲 第3回 ヴィヴァルディフルート協奏曲 ヘ長調 「海の嵐」 OP.10 NO.1


回目に紹介するのは 1729年頃に作曲されたヴィヴァルディのフルート協奏曲 ヘ長調 海の嵐です。で



ヴィヴァルディが活躍していた当時のイタリアの貴族の間では、伝統的にチェンバロ、声楽、ヴァイオリンが重んじられ、管楽器は軽く見られる傾向があったそうです。
一方ドイツやフランスなどではその頃、フルートは貴族の愛好する洗練された楽器と見なされて大いに人気がりました。
そのような背景のもとで、1729年頃、アムステルダムの楽譜出版社ル・セーヌの要請によって出版されたのが、このフルート協奏曲集作品10です。


第1番「海の嵐」は、標題のように荒れ狂う海の激しさを音楽で表現しています。

原曲はフルートあるいはリコーダー、オーボエ、ヴァイオリン、ファゴットと通奏低音のための室内協奏曲 RV98という曲をピアノとフルートのために編曲したそうです。


ヴィヴァルディには「海の嵐」という同名の協奏曲がヴァイオリンにもあります。


ヴァイオリン協奏曲 作品8の5「海の嵐」の第1楽章はプレストなのに対して、フルート協奏曲ではアレグロになっていているそうです。

演奏はこちらをどうぞ。

こちらは 限局です。


こちらはピアノとの共演です。
 


明るい感じが日本の海と違う感じがしました。。




参考文献はこちらです。

 
 ムラマツフルート|CONCERT0 ”LA TEMPESTA DI MARE” OP.10/1,RV433: 楽譜 (muramatsuflute.com)





では また。
お読みくださりありがとうございました。



ここから広告です。
自著を宣伝します。
宜しければ是非お読みください!

2023年4月に初のkindle書籍を出版しました。
Kindle Unlimitedだと無料で読めます。
是非よろしくお願いいたします。




 

第2冊はこちらです。8月に出版しました。



 





 
 
 
 
 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?