見出し画像

畑をはじめてから想うこと

こんにちは。

ライフコーチのあっこです。

本日も開いていただき、ありがとうございます。

本日は、少し普段とは違う方向性になりますが、
私がやっている「畑」について、ゆるくご紹介します。

閃きは行動へ

畑にピンときたのは、去年の秋でした。

もともと、子ども達と一緒に土いじりをしたいと思っていましたが、
プランターでは限界があり、最近はどちらかというと花や観葉植物のほうに
力を注いでいました。

そんな中、
畑をやっている人から話をきいたことや、
私の住まいの近くでも気軽に借りることができるという情報を得て、
具体的に調べてみたところ、
意外とすぐに借りられるところを見つけました。

季節は冬が近かったので、
正直に言うと、
暖かくなるまでの間は訪問しても観察程度に終わることが多く
実りは少なかったですが、
今は夏野菜に向けて忙しいので、
慣らしの期間があったのは私にも子どもにも良かったです。
今は、ピンときたときに行動に移して良かったと思っています。

畑の効果

春以降、いろいろなものが収穫できるようになってきました。
スナップエンドウ、レタス、カブ、ニンニクの芽やいろいろな間引き菜・・・。

それを経て、生活にさまざまな効果があったと思っていますが、
よかったことを3つに絞り、ご紹介します。

  • 土づくり、芽吹き、開花、収穫の仕方など、成長の過程も楽しめる

  • 若干足場の悪い中での作業になるので普段と違う筋肉を使う。私や子どもの良い運動になる。

  • そして、何より、目にも鮮やかな新鮮野菜が定期的に収穫できて楽しい♪

他にも感じることはいろいろあるので、
また機会があれば触れたいです。

今後は・・・

すでに暑い日も多くなってきた5月。
いろいろな虫に(とくに子どもが)びっくりしながらも、
夏野菜に向けて準備をしています。

日差しが強く、ぐんぐん成長しているので、
丁度良いタイミングでお世話するために
訪問頻度を上げる必要も出てきて、
管理の大変さもあります。

そんな中にも、
初心を忘れず、楽しみを胸に、
日々の畑の変化を楽しんで進みたいです。

ひょっとしたら、
1年以上やってみて、
もっと大きな畑でやってみたくなったら
更なるステップアップもあるかもしれません。

今は、さほど大きくない畑ではありますが、
私の生活スタイルに合っていて
畑を借りられて良かったと感じています。

本日は、普段と少し違う内容となりますが、
私の趣味の一つとなっている畑についてご紹介しました。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

=♪==========================♪=
 ~ありのまま 心のまま 人生を楽しむ~ 

 あなたの持ち味を大切に 心から満たされた人生へ
 パーソナルライフコーチングで 
 あなたのひとつずつのチェンジとともに

 ☆お問い合わせはこちらから☆
=♪==========================♪=

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?