見出し画像

しいたけをたべるとQOLがあがる気がする

と、思うのはわたしだけでしょうか

生しいたけを、焼いてたべたり、
干ししいたけの出汁がきいた煮物や茶碗蒸し、炊き込みご飯とか

考えただけでもう、御馳走がすぎる!(笑)


そんなわたしの今日のお弁当のおかずは、
しいたけの肉詰めでした。

朝の忙しい時間に、ハンバーグの種をしいたけに詰めて焼く…ってひと手間をかけてしまって、
危うく仕事に遅刻しそうになりましたが(汗)

そのおかげでお昼ご飯が待ち遠しくて、仕事に向き合うテンションもちょっと上がり気味♪

こどもの頃、家に届いたお使い物の箱をワクワクしながら開けたら干ししいたけでガッカリした記憶があるけれど、大人になった今ならすごく嬉しい。

しいたけが入ると、料理の味も、栄養価もぐんと上がって、「あぁ…今身体にいいもの食べている…」って気分になります(笑)

さて、こんどはどんなしいたけ料理をつくろうかな♪



☆しいたけの栄養価が気になって調べました。
食物繊維、ビタミンB群が豊富。
干し椎茸にはビタミンDが豊富なので、カルシウムとともに摂取すると、骨粗鬆症予防になる。
血圧を下げる効果や、血管をしなやかにする効果が期待できる… などなど
わたしにとって必要な食材に、間違いない!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?