見出し画像

好きなことを、好きなときに、好きな人と、好きなだけできること

日本でもベストセラーになっている『サイコロジーオブマネー』を読んで、次の言葉が非常に心に刺さりました。

『好きなことを、好きなときに、好きな人と、好きなだけできることだ』

サイコロジー・オブ・マネー

これがお金がもたらしてくれる最高の配当なのだと書かれていました。

本書でも触れられていますが、お金に対する考え方は千差万別です。これが正しい!という絶対解はなく、自分の考えに合っているかどうか。

年収400万円でも幸せに暮らしている人はいるし、年収1000万あっても2000万あっても幸せを感じられない人もいます。金銭感覚も物欲も人それぞれですから、収入に合った暮らしを営むことが大切です。

お金があるから自由が手に入る

さらに、本書で1つの真理だなと思うのは次の言葉。

『自分の時間をコントロールできないことほど、幸せを強力に妨げるものはない』

サイコロジー・オブ・マネー

ただ、お金がある程度あれば自由を得られるのは確か。嫌な仕事に縛られることもなく、休みたい時に休めるし、辞めたくなったら辞められる。お金があるから生活の不安を考えなくて済むからできること。

お金は好きなものを買うために使うこともできるけど、自分の時間を買うこともできる。物品よりも自分の時間を買う方が贅沢な使い方だなぁと僕は思うのです。

例えば貯金。ただ将来の不安に備えるためにお金を貯めているのではなく、自分の時間をコントロールするために貯めていると考えると非常にハッピー。モチベーションにもつながります。

稼ぐ力、それがキャリア

お金は自由を産むけれど、お金を持っているだけでお金を稼ぐことができなければ減っていく一方です。人生においては稼ぐ力も重要です。

どんなに大企業に勤めていてもその会社でしか稼げないのであればそれは不自由だなと僕は感じます。会社から転勤を言い渡されれば従う以外の選択肢はないし、重い責任を与えられても全うするしかない。時間外労働を強いられても応えるしかない。それは会社に縛られているから。この会社以外で働くという選択肢がないから。

年収1000万円で会社の奴隷でいるのと、年収400万円でも嫌なことは嫌だと言えて『好きなことを、好きなときに、好きな人と、好きなだけできる』仕事をしていること。どちらが幸せだと思いますか?

キャリア選択は?

1か所でしか働けないことと、1か所でしか働きたくないことはもちろん違います。後者の場合はハッピーなのだからそれで良いのだと思います。問題は前者。前述したような1000万円でもその会社でしか通用しない知識と経験しか持っていなければ、転職しても大幅に年収が下がったり労働環境が悪くなってしまうでしょう。今の時代、大手企業も倒産や解雇のリスクは大いにあるのですから。

色んな選択肢があってどこに行っても年収400万円くらいは稼げるぜ、というキャリアの方がこれからの時代は楽しく暮らしていけるのではないでしょうか。例えば、看護師とか重機の免許を持っているとか、士業の資格を持っているとか。

現時点でお金を持っていることも重要ですが、どんな状況になっても継続的にお金を稼ぐことができるということも重要だなと感じます。そういった意味では逮捕されて拘置所入りした後に様々な事業を起こした堀江貴文さんや、秒で億を稼ぐ男ともてはやされた後に倒産して一文なしになりながらもドバイで不動産王になった与沢翼さんなどは、ほんとすごいなと思います。自分もこうありたいですね。

ありがとうございます!これを励みに執筆活動頑張ります!