見出し画像

小1のカベ、第二波・第三波…

上の子が小学校に入学してから早いもので、もうすぐ4か月。
日々、小1のカベを体験中です

とはいえ、保育園の年中さんまで万年登園拒否だった娘が
「しょうがくせいのおねえさんだから!」とがんばりを見せ、
毎日の宿題・持ち物準備などはノータッチで進めてくれています。

この辺りは、子どもの個性が大きいので非常にありがたく頼もしい一方で
「きちんとしなくちゃ!」というプレッシャーが強くなりすぎているようで
少し心配なところでもあります。

また、1学期のあいだに段々と荷物も増え、暑さも増してきており、
子どもの疲れも、心身ともにかなり蓄積してきていると感じます。

一方の私は、大量のプリント類の取り扱いには困っておりますが
子どもの学校生活に支障が無ければOK、と割りきって
学用品の注文や準備物の手配以外は・・・ほったらかしです。

ただ、宿題の丸つけ・音読の確認などは親がする必要があり、
真面目で融通の利かない小学一年生が、「今すぐ見てくれ!」と
夜のワンオペのさなかにゴリ押ししてくるなど、まだまだ混乱が・・・
(希望すれば学童で先生がチェックしてくれるようなのですが
 娘は私に見てほしいとのこと。当面は付き合うことにしました)


そして明日からは、ついに夏休み!

「夏休み中の学童は毎日お弁当」というのも小1のカベの定番ですが、
なんと娘の通う学童は、週3回程度、
希望すればお弁当を注文することができるほか、
それ以外の日も「そうめんの日」「ぎょうざの日」等々、
学童でおかずの配給?があり、お弁当を作らなくてはいけないのは
ごくわずかの日数ということが分かりました。
これは非常にありがたいです!!

そして夏休みの宿題はタブレット配信のデジタル教材!です。
ここのサポートや宿題の内容把握も、一度時間を取らなくては・・・

そして夏休み明けからは、校舎移転に伴う「バス通学」がスタートします。
小1のカベの波はなかなか終わりそうにありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?