見出し画像

「話す」と「放す」

師走。
読んで字の如く走り回っている私です。

あまりにもバタバタわちゃわちゃしていて、落ち着かなかったので、
「これはどうしたもんか…」
と、ちょっと思い悩んで、前々から行く予定にしていた心療内科で先生に
「最近忙しくて…」
と話をしました。

そうしたら…

不思議なんですが、忙しいことにはかわりないけれど、なんだか
「まぁこの日まではなんとか頑張ろう」
と気持ちが前向きになったんです。

特に先生が何かを言ってくださった訳でもなく、
「今ちょっと忙しくてしんどい」
ということを言葉にして話しただけなのですが。

そこでちょっと思い出したのは、
「話すこと」は「放すこと」
ということ。

しんどい気持ちは一人で抱えているよりも、
口から、心から放ってみて、
誰かと共有することで、
少し気持ちが軽くなる。

そういうことかもしれないなーと
なんだか実感できた気がしました。

にじのねの活動でも、
気持ちを放って、心が少し軽くなる時間を
大事にして行けたらいいなと改めて思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?