見出し画像

【メンタルケア】ネガティブな記憶から心を守れ!


こんにちは! ライコンです!

病院で働きながら、全ての子供たちの笑顔を支援することを目指して行動しています。

⒈本日の内容の結論

さて、本日の内容は、メンタルケアになります。

結論:ネガティブな記憶もイメトレで変えられる!


⒉取り上げる研究

・・・・・・・・・・

【スマートブレイン病院の研究】

・対象と方法
30人の健康な男女に以下のような指示を与えた。
実験期間は12週間で、1日1回以下のトレーニングを続けた。

* 1日15〜20分をかけて、過去の嫌な記憶を「良い終わり方に変える」イメトレをしてください

たとえば「怒られて怖かった」記憶なら「怒られた後で、見事に挽回した」ってイメージを何度も頭のなかでくり返す感じ。

・結果
* みんなネガティブな感情の総量が減り鬱の症状が半減‼️人生への満足度もアップした‼️

* 脳波を計測したところ、前頭前皮質の活動にも変化が見られた‼️(前頭前皮質はポジティブな感情の醸成にかかわるエリア)

鈴木祐さんのブログより)

・・・・・・・・・・


⒊ライコンのコメント

これは面白い!

ネガティブな記憶をイメトレで見事に解消できていますねw

前頭葉が活性化しているということで、ネガティブな感情に取り込まれずに適切に処理できるようになったということでしょうね。

これは、記憶を使ってトレーニングしているんですが、過去の出来事だけじゃなくて、現在起きるネガティブなことに対する解釈にも影響を与えているような気がしますね♪
「ネガティブなことが、目の前で起きても最終的にはポジティブな結果になるって思考のトレーニング」って感じです。

抽象化していうと、
『失敗or成功』という考え方から、『失敗⇒成功』への考え方の転換。
つまり、失敗か成功かの二元論から、失敗は成功へのプロセスであるみたいな考え方へ移るイメージでしょうか。

小難しいことをいいましたが、要するにこの世の中には失敗や成功といった客観的な基準があるのではなく、失敗や成功を主観的に決める個人があるといった感じでしょう。(より、小難しいことを言ってしまったかもw)

ってことで、ついついネガティブな感情に悩まされてるって方は、試してみるのもありかもしれませんね♪


⒋まとめ

ネガティブには、ポジティブの上書き保存!w


本日も最後までお付き合い有り難うございました~。

このnoteでは、
論文紹介、コーチング、心理学、読書 など
「読んで良かった♪」と思ってもらえることを目指して毎日配信をしています。興味があるかたは、また遊びに来てもらえると嬉しいです。
(スキとコメントも励みになってます!ありがとうございます!)

それでは、また~。


⒌その他の告知

・・・・・・・・・・
【ライコンの発信】
Twitter 【@Life_Concepter】
『コーチング』『心理学』『読書』を中心に日々の学びを呟いてます。

Radiotalk 【ライコン・ラジオ】
朝に一日のスタートダッシュを決める偉人の名言を配信。
夕に『コーチング』『心理学』『読書』や、学び考えたことを配信してます。(バックグランド&2倍速再生でながら聴きにオススメですw)

できるだけ、みなさんの役に立つように内容を考えています。
もし、今なにか悩みがある人は、私で良ければ話を聞くくらいはできますので、1人で抱えこまずにご連絡下さい。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

サポート頂き有り難うございます♪ 未来の子供たちの支援に使わせて頂きます!! サポート頂いた方には、支援活動の報告をしていきます!!