こめひこ

カレーが好きです。カレーを食べるのが好きなはずが気付いたらスパイスの調合から始めてカレ…

こめひこ

カレーが好きです。カレーを食べるのが好きなはずが気付いたらスパイスの調合から始めてカレーを作るようになってしまいました。 人生の最後の日に何を食べたいですか?と聞かれた時に僕のカレーがリストに入れるようになれたら良いなと妄想してます。

マガジン

  • 福岡グルメ 〜カレー編〜

    福岡市で食べられる美味しいカレーを紹介します。

  • 福岡グルメ

    福岡市を中心とした美味しいお店、印象に残ったお店を紹介していきます! 普段行くお店が偏りがちで新しいお店を探してる方、県外から遊びに来られる方は是非参考にしていただけると幸いです。

最近の記事

福岡グルメ カレー編② 〜センスが光る創作スパイスカレー〜

どうもこめひこです。 今回は福岡グルメカレー編の2回目の記事ということで、知る人ぞ知るな名店をご紹介したいと思います。 僕のカレーの好みは基本的にはちょっと汁気の多いシャパシャパした感じのスパイスカレーが好きなのですが、今回ご紹介するお店はひき肉をたっぷり使ったドライ系のカレーになります。 お店は福岡市中央区白金にある「カレーキノシタ」さんです。 ランチのオープンの時間には並んでることが多い人気店です。 ちょっとどこで見たかは覚えてないのですが、店主はしっかりと料理

    • 福岡グルメ その1 スープが決め手の絶品もつ鍋

      どうもこめひこです。 今回はもつ鍋です! 実は僕は福岡に来る前まではもつ鍋、というよりもホルモン全般が苦手でした。 グニグニとした歯応えと特有ケモノ臭・・ あれがどーしてもダメだったんですよね。 こっちに来て早々ご飯に行くともつ鍋が出てきて内心「うわー、もつ鍋かぁ」と思いつつ食べてみるとモツが甘い!しっかりと旨味もある!と衝撃を受けました。 そこからもつ鍋への苦手意識が無くなったので知人からの口コミやネットでの評判を見て何軒か行ってる中で一番僕の好みだったのが福岡

      • 福岡グルメ 〜カレー編①〜

        どうも、こめひこです。 今回は福岡グルメのカレー編の記念すべき第一回として僕が東京にいた時も含めて今まで食べた中でも一番好きなカレーを紹介したいと思います。 その名も「ヤッホーカレー」! どこで食べられるかというと福岡市中央区六本松にあるカフェ・バーの「アトリエてらた」さんになります。 そうなんです、僕の一番好きなカレーが食べられるのはカレー屋さんじゃないんです笑 色々理由があってあえてカレー屋さんではなくカフェ・バーでされているそうです。 お味の方は僕の大好きな

        • 幸せのツボ

          どうもこめひこです。 だいぶ久しぶりの更新になってしまいました。 何かしら文章は書いていきたいなと思いつつ、なにを書けば良いのかなかなか決まらずズルズルと・・ しかし、やっと書きたいものが定まったので今後ちょくちょく更新していきたいと思います! テーマは「幸せのツボ」です。 幸せのツボとは何か?というと数ある経験・体験の中でも他の事と比べて自分が幸せと感じる度合いが強いもの、という意味合いで使ってます。 自分の場合はなんだろうなぁ?と整理していったところ ・美味

        福岡グルメ カレー編② 〜センスが光る創作スパイスカレー〜

        マガジン

        • 福岡グルメ 〜カレー編〜
          2本
        • 福岡グルメ
          1本

        記事

          そんなバカな・・

          久しぶりの更新になります。 いやー、タイトルの通りそんなバカな・・ということが起きました。 ちょっとここに書くの恥ずかしいんですけど、今まで散々人にも伝えてきたし、自分でも肝に銘じてたはずの教訓をまさか守ってなかったということをルービックキューブを通して気付かされてしまいました。 それは何かと言うと 「求める結果があるなら自己流にこだわらず上手くいく手段を取ること」 と、いうなーんだそんな当たり前のことかと思われたかもしれません。 自分でも「頭では」当たり前に思っ

          そんなバカな・・

          新記録

          地味〜に仕事の隙間時間とか寝る前の時間でちょくちょくルービックキューブやってたのですが、何度やっても越えられなかった2分の壁を切ることが出来ました! 今のやり方じゃ2分は切れないんじゃないかなぁ?と思ってましたがたまたまラッキーなパターンが来て初めて2分を切ることが出来ました。 まだキューブの状態を確認するのに手間取る所があるので今のやり方でも1:30目指せるのでは??と思いはじめて来たので引き続きチャレンジしてみます! いやー何か壁を越えた時の達成感て嬉しいもんですね

          まさかの・・

          仕事の合間にルービックキューブを何も見ずに二段揃えられるところまで来て、なんか今までと感覚が変わってきてするするいけそうな気が・・ 帰宅した諸々寝る前にやることを終わらせて、初めて解説動画を見るとなんとシンプルな手順があるではないですか! なんかいける気がして集中して手順を覚えたら初めて何も見ずにバラバラから全面揃えられるように! 夕方に今月中には・・という目標を立てましたがまさかの日付が変わる前に達成してしまい驚いてます笑 自分なりに何が要因だったかというと、簡単に

          まさかの・・

          ジワジワと・・

          なかなかここ最近記事を上げられてなかったですが、実は地味に隙間時間でルービックキューブの練習してました。 必ず一日一回は説明書見ながらバラバラの状態から全面揃えるというノルマを勝手に課してました笑 やりながら「いやー、これ見ないで揃えるとかいつになったら出来るんだろ??」と思いながら日々繰り返してました。 すると徐々に変化が! 初めは何も見ないで白の一面を揃えられるようになり、今日やっと何も見ずに下二段まで揃えられるように! ここまで来るともしかして・・そのうち何も

          ジワジワと・・

          開封の儀

          ついにルービックキューブが届きました! 他の方の記事読んでて届いてからの反応が人それぞれだったので自分はどうかなーと思ったら昔からよくやるパターンが出てきて面白かった。 どんなパターンかというと、子供の頃からゲームソフトとか買う前に攻略本を先に買って読んでニヤニヤしてました。 今回はというと、箱を開けてからルービックキューブには触らずに同封されてる説明書や揃える手順が書かれた紙を熟読。 さらに回し始めるまえに操作感を調整できるとのことで部品を取り外してルービックキュー

          開封の儀

          はじめまして

          どうもコメ彦です。 なんとなく本名はやりづらいなぁと言うのとお米が好きなのでコメ彦です。深い意味はありません。 一時は毎日ブログをつけていたこともありますがこうやって文章を書くのは何年ぶりだろうか?というくらい久しぶりに書いています。 なんでまた文章を書こうと思ったかというと、周りの仲間がどうやらnoteを書いているということで色んな人の文章読んでたら自分も描きたくなって始めてみました! 仕事のスキマ時間などで書くことになるのでどれくらいの頻度で更新になるのかはわかり

          はじめまして