見出し画像

演奏動画に映像を入れる理由

こんばんは。
今回は私の演奏動画についてお話しします。

演奏動画は
シンプルに演奏を載せるのが良いと私は思っています。
歌詞や映像を入れるのが嫌な視聴者もいらっしゃいますが。

最初から入れていた訳ではなく
歌もの楽曲 →『 演奏と歌詞 』を組み合わせで作成していました。
しかし
ある時から演奏動画に映像を入れるように試みました。
その理由はいくつかあります。


1. 脳内の映像を表現したい

現在、私情でレッスンに通っていないため
技術面での成長が滞っています。
そのため、演奏で表現したいことを映像に頼っています。

最初に譜読みと使用楽器の確認を行い
曲の全体構成(歌詞も含めて)を把握します。
その後
脳内イメージをもとに映像を探し
編集アプリに組み込み
練習を重ねてイメージを明確化しています。
より練習が楽しめています。

2. 好きな作品への想い

アニメや映画、ドラマなどに使われている楽曲の場合
その作品への想いも伝えたいと思っています。
曲だけでなく作品への恩返しもしたく。
作品中の印象的なシーンや葛藤を
近い映像で表現したいからです。
※作品を生み出した方への尊敬の念と敬意を表したい

3. クリエイターへの共感

カメラマンやクリエイターの素敵な作品に触発され
私もクリエイティブな活動を通じて
共に表現していきたいと感じています。
MVを観るのも好きで
自分なりにも表現してみたい思いもあります。

4. 表現することへの解放

私は幼少期から
自分の思いを言葉や表現で伝えることが苦手でした。
⚫︎自分の思っていることをすぐに言語化できない
⚫︎自分の状態がよくわからない

追い討ちかけるように
両親からの圧力で思っていること
伝えることを恐れて育ちました。
現在はその過去を乗り越え
特性も理解し
演奏を通じて少しでも自分を表現したいと思っています。

終わりに

40代になった今
自分で閉ざされた表現することを許して
解放できることが嬉しいです。
もちろん批評はあると思いますが。

最近では
映像と音の雰囲気が良いというコメントもいただけるようになり
編集や練習がより楽しくなっています。

今後、『歌詞を入れる理由』についても綴っていく予定です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

↓下記が映像を入れた最初の演奏動画です。
サムネイル画像は間奏部分に使用した映像を切り取りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?