見出し画像

365日すべて平日ならいいのに

こんばんは。
各所から石や罵声が飛んできそうな表題ですが…

(念の為補足を…)
土日はあって良いと思います。
学校や企業等の休みの関係上。
そのような点は重々理解してます。

元旦、建国記念日や天皇誕生日は
『 国の祝日 』として問題ないです。
あくまで
父、母、子ども、敬老の日、
バレンタインやホワイトデーとなどの
祝日行事に対して私の思う事です。


今日は母の日ですね。
健全なご家族関係であれば
『 ありがとう 』が
飛び交う空間になっているんだろうなと。
想像しております。


結論、母親に限らず
日頃から
『 小さなありがとう 』を
伝えられる時に伝えていけばいい。
素直になれない人の気持ちもわかりますが。
毎年、母の日を迎えられるとも限らないから。
自分が先に突然旅立つことだってある。
喧嘩しつつも良好な家庭環境の方であれば
伝えていってほしいなと
個人的な勝手な願いです。


ここからは私の昔話を…。
『 母の日 』
まぁ苦い思い出がありまして…(^-^;
小学生の頃
祖父母にもらったお年玉で
ユザワヤに
ビーズで作る花模様のブレスレットキットを
買いに行き作成。

母の日当日渡すも…
無惨な姿になり…
父の日は手紙のみ渡すも…
無惨な場所へ…

それからは
人に贈り物をすることが恐怖になり
毎年毎年
この『 ◯◯の日 』がとてつもなくストレスに。
誕生日、ひな祭り、クリスマスなど
いわゆる行事も全てが嫌いに…
街や学校の飾り物を目にするだけでイライラが募り。

いつしか
『 365日全部平日ならいいのに』

と思うようになり。
今も正直言うとその気持ちはあります(笑)
仕事の面も含めて…
過剰な繁忙期もなくなってほしいなって
あくまで個人的な思いとしてです。
(花関連、観光業で仕事してたことあり)
私のメンタルが弱いのもありますが。

わざわざ◯◯の日を設定しなくても…
変に気遣う1日になるのも嫌だなと…

夫のご両親は他界されてるので
特に何もありませんが
義母ー嫁間もしんどいところはしんどいだろうなと…(汗)

家族という土台みたいなのが
安定してない人にとっては
かなりしんどいのではないかなと。
嫌でも思い知らされる感があり。

鬱絶不調時に比べると
だいぶこの妬み感情は薄れました。
いまだに
『 羨ましい ↔︎ 妬み 』の狭間を
彷徨う気持ちにはなります。

そのお子さんには
『 健やかに育つんだぞ🍀 』
と思えるようにはなりました。

モーニングノートに似た秘密ノートで
だいぶ発散して今の状態になりましたが
(↑また別記事で書こうと思います)

家族家系問題はほんと深いな…と(^-^;
良好な関係性なら
自然に伝え合えてるものなのだろうか…
その環境下で育ってないのでイマイチ想像つかず。
うちはこんなです(^-^)
とか差し支えなければお聞きしたいです!


いつもより長くなってしまいましたが
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?