見出し画像

着物100人チャレンジ達成!100日後、すべてが整う私。86/100



こんにちは、おはようございます、こんばんは  


きっと何者かになりたい、りこです!       







2021年11月22日


私の"着物100人チャレンジ"は始まりました。




始めた動機は"着付けが上手くなりたい"


"着物を100人の方に着せるぞ"



ただそれだけでした。





記念すべき1人目は


学生時代、居酒屋でアルバイトを


していたときの先輩。





私が着物を始めた事を

Instagramで知ってもらって

5年ぶりぐらいに連絡頂きました!



お子さんの七五三のお参りで

訪問着の着付けをさせてもらいました!

しかも初の出張着付け。

久しぶりに会うドキドキもあったし

上手に出来るかの不安もありました。


もし、着物を始めていなかったら

再会することは無かったのかな?

なんて考えると、とても感慨深いなぁ。



着物をきっかけに

数年会っていない友人とまた会うことが

できて、喜んでもらえるって

とても幸せな事だなぁと。

きものを始めてよかったなぁと。



人数を重ねる毎に出てくる課題と

向き合いながら

トルソーで練習をしたり

先輩にアドバイスをもらったり



まだまだではありますが

確実に上手くなったと思う!!!



人に合わせた補正をするのが

とても難しい。

腰が反っている人、少し猫背気味の人。

ほんとにみんな違う体の線を

寸胴になるように

タオルを足したり引いたり。

1度紐を結ぶともう戻れない。

やり直しや誤魔化しが効かない。

着付けは本当に奥が深い。



もっともっとたくさんの人に

着物を着てもらいたいし、


もっともっと綺麗で早い着付けが

出来るようになりたい!




次は200人を目指して

また再スタートしたいと思っています。


101人目からはタイムを測って

補正から帯まで20分以内に着せる!


あとはストリートライブみたいな感じで

ストリート着付けがやってみたい。

実際に福岡でやってる女性が

いたという噂を聞いて

私もやってみたい!と思ったのです!



超絶人見知りなのですが。。。

たくさんの人に着物を着てもらう為なら

頑張れるし、楽しそう!!!


また随時報告させていただきます!



100人着せた達成感と

ご協力頂いた皆様に感謝の気持ちで

溢れています。


本当にありがとうございます。




では今日はここまでにします!

最後まで読んで頂き、嬉しいです!

ありがとうございます!




200人チャレンジの様子は

Instagramを中心に載せてます。


チェックお願いします!





















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?