見出し画像

【SFC】 プリンス・オブ・ペルシャ RTA レベル1



前回は……


夕焼けを眺めるお姫様の後ろ姿

シーン1

各シーン、Ⓢから入ってⒼに出ます
  1. スタートしてⓈに落ちます。着地しながら右キーを押し続けて、右に走ります

  2. 走り出したら右キー+ジャンプボタンを押して、最速走り幅跳びをします。下に落ちながらⒼから出ます。
    動き出してから12F(0.2秒)待ってからジャンプボタンを押さないいと、
    立ち幅跳びに化けてしまうので注意!
    (これ以降走り幅跳びはすべて注意)
    ちなみに最速走り幅跳びの入力猶予フレームは16F(0.267秒)です。
    遅れると乱数がズレるので、最速狙いの場合はすべてこのフレーム内で入力しましょう

シーン2

しゃがみ入力が忙しい
  1. Ⓢから下に落ちながら入ります。着地しながら左キーを押し続けて、左に振り向き走ります

  2. ①に着地しながら右キーを押し続けて、右に振り向きます

  3. 振り向きながら右キー+ジャンプボタンを押して、速い立ち幅跳びをして②に落ちます。振り向きながら、または走っていて止まりながら立ち幅跳びする際は、方向キーとジャンプボタンを同時に押し続けると、予備動作を12F短縮することが出来ます

  4. ②に着地しながら右キー+しゃがみボタンを押して、立ち上がらずに兎跳びをします

  5. しゃがみボタンを押したまま右キーを連打し、3歩兎跳びで③まで移動します

  6. しゃがみボタンを押し続けて立ち上がらないで、床が抜けるのを待ちます

  7. 床と一緒に落ちながら掴みボタンを押して③の端を掴み、4F(0.067秒)以内に離します。下に落ちながらⒼから出ます


チャンネル宣伝(PR)

この記事を書いているリヒトは、Twitchでゲーム実況配信をしています。
プリンス・オブ・ペルシャRTAをはじめ、レトロゲームを中心にいろんなことをして楽しく遊んでいますので、ぜひ遊びに来てください!
フォロー&サブスク&ビッツもいただけると嬉しいです!

この納内れおさんに描いていただいたリヒト&ヴィル君をクリック!

(PRここまで)


シーン3

成功すると、足音がタタッと短い間隔で2つ聞こえます
  1. Ⓢから落ちながら入ります。①に着地しながら右キーを押し続けて、右に走ります。
    本来は左に走って剣を探しに行くのですが、RTAなので行きません

  2. 走り出したら右キー+ジャンプボタンを押しますが、
    最速走り幅跳びでは次シーンの敵を抜けられません。
    8F(0.133秒)ほど入力を遅らせ、ディレイジャンプをする必要があります。ちなみに入力猶予は4Fです。
    これを決めないとRTAが始まりません。気合いで4Fを目押ししましょう

  3. 右に助走しながらⒼから出ます

シーン4

このモーションの左手が、後ろのスケルトンの左手と重なっていたら成功です
  1. Ⓢから右に跳びながら入ります。①に着地しながら右キーを押し続けて、右に走ります

  2. ②で右キー+ジャンプボタンを押して、走り幅跳びをします。
    こちらも4F技になりますが、失敗したら最初からやり直しになります。
    成功すると斬られずに敵をすり抜けます

  3. すり抜けたら右キーを押し続けて、右に走りながらⒼから出ます。
    画面が切り替わった瞬間に右キーを離します

シーン5

まだまだ先は長い
  1. Ⓢから右に走りながら入ります。そのまま①で止まります。
    行き過ぎると遅くなるので注意しましょう

  2. 止まりながら左キーを押して振り向きます

  3. 振り向きながら上キーを押して、上のスイッチを手で触り出口を開けます。
    上キーを押しすぎて登らないように

  4. 着地しながら右キーを押し続けて、右に振り向き走ります

  5. 走り出したら右キー+ジャンプボタンを押して、最速走り幅跳びをします。出口は開き続けています

  6. ②に着地しながら左キーを押し続けて、スライディングターンをします

  7. スライディングターンをしながら左キーを押し続けて、②まで走ります

  8. 止まりながら上キーを押し続けて、Ⓖから出ます。
    出口が開いた瞬間に最速で上キーが押せるといいのですが、
    1Fでも早く押してしまうと意図しないバンザイが出てしまい、1秒以上遅くなってしまいます。
    手順を踏めばピッタリ入れるようにしてあります

  9. レベル1クリアです。おつかれさまでした!
    タイム表示とお姫様のイベントを、ボタン連打でスキップしましょう

砂時計の前で主人公を待つお姫様

次回は……

レベル2 その1の攻略情報となります。
敵が多く、実は序盤なのに難しいレベルですが、頑張って攻略していきましょう。

それではまたお会いしましょうー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?