見出し画像

【SFC】 プリンス・オブ・ペルシャ RTA レベル2 その2



前回は……


シーン11

この敵はしっかり怯ませたい
  1. Ⓢから左に跳びながら入ります。①に着地して抜刀します

  2. 抜刀しながら攻撃ボタンを押し、先行入力で最速攻撃を出します。
    攻撃が当たって敵が怯み、ノックバックします

  3. 攻撃したら右キーを押して1歩摺り足で②まで移動して、下キーを押して納刀します

  4. 納刀しながら上キーを押し続けて、③に登ります

  5. 登りながら左キー+スペシャルボタンを押して、摺り足で④に移動します

  6. 摺り足をしながら右キーを押して振り向きます

  7. 振り向きながら上キーを押し続けて、上に登りながらⒼから出ます

シーン12

摺り足でスパイクも怖くない
  1. Ⓢから上に登りながら入ります。登りながら右キー+スペシャルボタンを押して、摺り足で①に移動します。
    スパイクの罠が発動しますが、摺り足で移動すれば当たりません

  2. 摺り足をしながら左キーを押して、左に振り向きます

  3. 振り向きながら上キーを押し続けて、②に登り抜刀します

  4. 抜刀しながら左キーを押し続けて、摺り足で敵と交差します

  5. 交差した後さらに1歩摺り足で③まで移動して、下キーを押して納刀します

  6. 納刀しながら左キーを押し続けて、左に振り向きながら急いで敵から離れます

  7. 走り出したら左キー+ジャンプボタンを押して、最速走り幅跳びをします。左に跳びながらⒼから出ます

シーン13

出口はまだ開いていません
  1. Ⓢから左に跳びながら入ります。①と②で左キー+ジャンプボタンを押して、連続ジャンプを続けます。左に跳びながらⒼから出ます

シーン14

調子に乗って落ちないように注意
  1. Ⓢから左に跳びながら入ります。①で着地してすぐジャンプをすると下に落ちてしまいますので、我慢して②まで走り続けます

  2. 左キー+ジャンプボタンを押して、ギリギリジャンプをします

  3. ③で左キー+ジャンプボタンを押して、連続ジャンプをします。左に跳びながらⒼから出ます

シーン15

ここでスライディングターンしようとすると難しい
  1. Ⓢから左に跳びながら入ります。①に着地して②まで走り続けます

  2. 左キーを離して止まります

  3. 止まりながら右キーを押して、右に振り向きます

  4. 振り向きながら下キーを押し続けて、下に降りながらⒼから出ます。
    ここは①でスライディングターンをして、落ちながら端を掴んで降りると8F早いのですが、失敗すると1秒以上遅れるので安定を取っています


チャンネル宣伝(PR)

この記事を書いているリヒトは、Twitchでゲーム実況配信をしています。
プリンス・オブ・ペルシャRTAをはじめ、レトロゲームを中心にいろんなことをして楽しく遊んでいますので、ぜひ遊びに来てください!
フォロー&サブスク&ビッツもいただけると嬉しいです!

この納内れおさんに描いていただいたリヒト&ヴィル君をクリック!

(PRここまで)


シーン16

ここもスライディングターンを封印
  1. Ⓢから降りながら入ります。①に着地しながら、右キーを押し続けて②まで走ります

  2. 3歩右に走って右キーを離して止まります。出口のスイッチを踏みます

  3. 止まりながら左キーを押し続けて、左に振り向いて①まで走ります

  4. 3歩左に走って左キーを離して止まります

  5. 止まりながら右キーを押して、右に振り向きます

  6. 振り向きながら上キーを押し続けて、上に登りながらⒼから出ます

シーン17

出口はもうすぐです
  1. Ⓢから上に登りながら入ります。①まで登ります

  2. 登りながら右キーを押し続けて走ります

  3. 走り出したら右キー+ジャンプボタンを押して、最速走り幅跳びをします

  4. ②に着地しながら右キーを押し続けて、右に走りながらⒼから出ます

シーン18

③で上手くディレイジャンプができると早く出られます
  1. Ⓢから右に走りながら入ります。画面切り替え時に右キー+ジャンプボタンを押して、①でギリギリジャンプをします

  2. ②に着地しても最速で連続ジャンプはしません。入力を8F遅らせると一番早くなります。右キーを押し続けて、③まで走ります

  3. 右キー+ジャンプボタンを押して、ディレイジャンプをします。右に跳びながらⒼから出ます。

シーン19

出口に着いた!
  1. Ⓢから右に跳びながら入ります。右キーを離すと①で止まります

  2. 止まりながら上キーを押し続けて、Ⓖから出ます

  3. レベル2クリアです。おつかれさまでした!
    タイム表示をボタン連打でスキップしましょう


次回は……

レベル3 その1の攻略情報となります。
複雑な操作が多いレベルですが、丁寧にクリアしていきます。

それではまたお会いしましょうー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?