見出し画像

教育係をやってみての最近の学び


私は入社4年目になる年にして、初めて後輩ができ、教育係に任命されました。

今まで、支店の中でもまだまだ新人のような気持ちでいたから、いろいろ教えられるか不安な気持ちで引き受けてみました。

教えてる中で、教える立場の難しさと、後輩の立ち居振る舞いの難しさを学んだのでメモします。

●教えたことをメモとってくれないと不安になる

私も割と頭で覚えられることはメモ取らずに話を聞いてしまうタイプだからメモ取らない気持ちすごくわかるんだけど、パフォーマンスでもメモはとったほうがいいなと思った。

●集合時間より前に行くのは大事

会社の出社時間9時だったら9時に出社すればいいのに、なんでみんな8時半には出社してるんだろうってすごいコスパ悪いなって思ってたけど、自分が4年目になって、9時頃に集合の約束してた新人が9時過ぎにくるとちょっとうーん😔って思っちゃう自分がいた。
やっぱり時間より早く来るっていうのはコスパ以上の価値がある気がした、、、
先輩後輩だけじゃなくて、友達関係もだね

●会議の準備、飲み会での振る舞い

ウェブじゃなくて集合で会議やるときは、スムーズに行くように、プロジェクターの準備したり、LANを全員分用意したり、そういうのって、各自が会議室入ってきたらやれば1番早いのはわかるんだけど、昔から新人がセットするってなってるから私もやってたけど、そういう自分が疑問に感じながらやってることを新人に引き継ぐのってなんか気が引けちゃう、、、飲み会のお酒頼むとか、取り分け作業とかもそう、、、各自やるのが1番みんな幸せなのに、、、でも教えないと、知らないでいる新人ちゃんが損しちゃうのもかわいそうだよね、、、

●どこかに行く時のマップ担当

んーこれも難しいけど、新人ちゃんと〇〇向かうって向かう先が決まってて、どっちも初めて行く場所だった時に、私とか先輩がずっとマップやってて、新人ちゃんはなにも開いてなかったのすごく気になっちゃって、自分性格悪いなって思った😔自分が逆の立場だったらお礼くらいは言おうって思えたからいい経験!

●まだ関係性が薄い状態での職場分析

新人でまだ先入観のない状態での新しい視野での意見ってすごく貴重なものだと思うけど、その中で長く働いてる人たちからしたら、言葉の選び方とかで良くない伝わり方しがちなんじゃないかなって思った、、、少なくとも私はいい気しなかったなあ、、、

●時間を割いて教えてもらってるという意識

人によってはこれ気にしすぎて全然質問できない人も居ると思うし、私も全然聞けずに4年目まできてしまっていまだにポンコツだから、絶対に新人のうちにいろいろ聞いた方がいいと思うんだけど、んーーー、自分も沢山時間割いてもらって教えてもらってたからその分ちゃんと返さなきゃって思うけど、、、自分もポンコツでいっぱいいっぱいなのに、いい顔して全部質問受けちゃうと、全然仕事が回らない、、、教えてもらう側になるときはそれはちゃんと前提として覚えておきたいなって思った

毎年新人って入社してくるのになんで、こんなに現場任せなんだろ、、、ちゃんと教育マニュアル作ってほしい、、、教育係によって新人に教えること違うとか、これ知らずに4年目まで来ましたけど?!みたいなこと多すぎる、、、

こんなポンコツなのにマニュアルなく独自の教育方法で新人を育て上げるとか、なんか会社は不安じゃないのかなって思う(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?