見出し画像

【北米漫画市場まとめ】FunimationとCrunchyroll統合、Crunchyroll Expoを対面開催、「英語版」ではどの英語を選ぶべきなのか?


北米漫画市場のニュースなどのまとめです。拾い切れていないものもあるのでぜひリクエストお待ちしております。感想も歓迎です。


Crunchyroll、Funimationと統合へ

アニメ配信会社Funimationを傘下に持っていたソニーが買収した、同じくアニメ配信を手掛けるCrunchyroll。とうとう、配信作品の統合が行われるようです。

基本的にはCrunchyrollでFunimationの独占配信だった作品を3月中にみられるようにし、4月以降も独占配信のものを増やしていくとのこと。ベースはCrunchyrollになるようです。
もともと2社は、「字幕のCrunchyrollに吹き替えのFunimation」と、日本語のアニメを流すときにどう翻訳をつけるかで少し傾向に違いがありました。今後どうなるのかは気になります。

t統合は、ファンにとって両方に定額課金しなくてすむようになるというメリットもありますが、競争がなくなることを懸念する指摘も。


Crunchyrol Expo、対面で開催へ

そのCruncyrollですが、独自のExpoを8月に開催すると発表しました。このところ新型コロナウイルスの感染拡大防止のためオンラインでしたが今年は対面に戻ります。一部のパネルなどは期間限定で配信もするもよう。なかなか気軽に海を渡れませんが、オンラインもあるとなれば期待できそうです。


マンガストア『MangaPlaza』、事前登録5万人

エヌ・ティ・ティ・ソルマーレが立ち上げた電子書籍配信サービス「MangaPlaza」。こちらは事前登録が5万人になったというリリースです。こちらは日本語のリリースですが、英語のニュースにもいくつか取り上げられており、「東京卍リベンジャーズ」「進撃の巨人」などが読めることが期待されています。


英語訳では「どの英語」を選ぶべきなのか?

こちらは田中相先生の「千年万年りんごの子」の英語訳が出るというお知らせです。「千年万年りんごの子」は方言がひとつの表現の特徴なのですが、その良さを残すために今回スコットランド訛りの英語が選ばれたとのこと。

ひとくちに「英語」といっても、イギリスの英語とアメリカの英語(米語ともいいます)は単語などの使い方から違いますし、イギリス国内はもちろんアメリカ国内でも地域によって少しずつ「英語」は違います。それは少し日本の方言に似ています。

以前は日本のマンガの英語訳で関西弁が出てくるとアメリカでは南部英語が使われることが多かったのですが、最近は「単純に南部英語を使うのはどうか」という議論も出ているようです。翻訳者の悩みどころですね。(ちなみに週刊少年ジャンプ系は英語版はVizMediaというアメリカの会社が出しているのでアメリカ英語が使われることが多いです)


「王様ランキング」英語版の配信を開始

こちらも英語版の配信のお話。「王様ランキング」はアニメ化で英語圏でも話題になった作品のひとつ。『映像研に手を出すな』のようにアニメが話題になってマンガが出たという作品のひとつになったようです


2021年の米国のマンガの単行本の売り上げ、前年の倍に

こちらは米国のマンガの単行本の売り上げについて。あくまで書店経由のものですが、2021年は20年の倍になったというデータがあります。背景には、配信サービスでアニメを見た人が原作のマンガを買うという好循環があります。こちらについてはジャーナリストの数土さんの記事の分析に詳しいです。

電子書籍もいれるともっと伸びているのではないでしょうか?


https://icv2.com/articles/news/view/50545/icv2-interview-viz-media-vice-president-publishing-sales-kevin-hamric


こちらは21年の米国のマンガの発売について、Viz Mediaの関係者のインタビューです。22年も21年ほどではないですが前年を上回って推移しているそうです。


東京でOtaku巡礼するなら?

https://www.lonelyplanet.com/articles/geek-culture-guide-tokyo

LonelyPlanetという英語圏の「地球の歩き方」のようなガイドブックによる東京のギークカルチャーガイド。従来の秋葉原や中野に加えて、女性向けに池袋、お台場や渋谷のパルコ(最近アニメ・マンガ・ゲームグッズの店が集積している)を紹介しているところに新しさが感じられます。


今週はここまで。引き続きよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?