9月からの洋服の購入枚数を振り返ってみた

定期的に上げている洋服の話なんですけど、安定的に減らせていて今アウター含めて70〜80の間を保ち続けられています。
季節が変わってもめちゃめちゃ快適なのには変わり無いですね。
ただ減らしているだけではなく定期的に新しいものも入れています。
個人的にはもう少し枚数を減らしたいなと思っているんですが現状の枚数でもだいぶ洋服の無駄買いを防げているんだなと実感しています。

ざっと9月ぐらいから振り返ってみると
9月
まだまだ夏服で過ごせるので7月8月の渡韓時に買った洋服で余裕で過ごせている。
手持ちの黒スカートがだいぶ傷んできたので買い替えで1枚スカートを購入。

10月
肌寒くなってきてプチ衣替えをするもちょっと気分が上がりきらないので通勤用のスカート1枚、ニット1枚、ワンピ1枚を投入。そして手持ちをその分手放す。
何の不自由も無く生活できていたけれどもこの季節の服で推しのコンサートに着ていくのに気分が上がる服を所持していないのでワンピ2着投入。
以前はコンサートが決まるとだいぶ前から服を購入していた(コンサートがある事を言い訳にして洋服を買っていたとも言えます)のですが、今回は直前に購入。そうする事によって気候が予想と違った、気分が変わった等々で買い増しするリスクを無くせましたが、どちらかというとギリギリまで洋服を買おうと思って無かったのでけっこう直前に「着たい服がない!!!」と焦りましたw

11月
洋服の見直しをしていて通勤服のバリエーションがイマイチだなと思っていたところ目をつけていたワンピースが半額になっていたので再度試着してよくよく考えて購入。
だいぶ寒くなってきたのでニットを着たいと思いはじめたが前の断捨離時に着ても気分が上がらないという理由で今まで持っていた厚手のニットを全て手放してしまっていたためリアルに着る服が無いとなりニットを1枚、スカートのバリエーションが良くない(全部黒〜茶という代わり映えがしないラインナップ)だったため入れ替えのためにスカートを2枚購入。

12月
17日時点で特に不自由しておらず購入枚数は0。
アウターが欲しくなる季節ではあるけれども現状去年買ったもので満足。
これから始まるセールの誘惑に要注意。

イベントがある月、季節の変わり目に購入しているけれども以前の自分と比べたらとても大きい成長を遂げました。
何よりも惰性で洋服をなんとなく買うという癖を克服できました。

ザッと購入金額を算出して月平均を出したら去年と比べて半額以下ぐらいになっているので去年の自分はどれだけ無駄買いをしていたんだ・・・と恐ろしくなりましたね。。。
恐らくストレス解消方法の1つが「服を買う」「新しい服を着る」というのがあったけれども今はそういった買い物をする以外のストレスの解消法を見つけられたというのもあるかと思います。

また、「買った分手放す」をきちんと実行出来ているのと、購入時に既に手放し候補が思い浮かんでいるのも大きな成長。
ここからさぁどう洋服との付き合い方をアップデートしていこうかなと考えると、別に予算を削減したいというわけでは無いのでもう少し洋服選びをする時の候補ブランドの単価を上の方に広げていこうかなと。

洋服のサブスクに手を出すのも減らす方法の1つではあるけれども結局は毎月気軽に洋服を変えられるという一般的には利点ではある事が私にとってはそれでは判断力が養えない、ただの付け焼き刃になってしまうので恐らく暫く選択肢には入らないと思われます。
ただ仕事の関係で年に数回オケージョンワンピやスーツが必要になって年に1回着るかどうかみたいな服を待機させておかなければならないのでその辺で良いサブスクがあれば利用したいなとは思ってます。

あと本当は今年中に韓国に冬服を買いに行こうかと思っていたのですが、諸々あって来年に持ち越したので年末年始のセールには気をつけて、渡韓しても安いものを沢山買うというよりは質が良くて日本で買うより安いものをゲットしてより自分のクローゼットをウキウキするクローゼットにアップデートできたらいいなと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?