見出し画像

読書ノート、ジプシーの旅。

ずっとやりたいと思っていたことを、今夏、思い切ってやってみることにした。
それは「読書ノート」をアナログで始めること。
今時アナログ?と思われるかもしれないが、これには自分なりの理由があった。

本との出会いの場が多い。
職業柄ではあるが、
・自分の職場の学校図書館
・他校の学校図書館
・公共図書館(勤め先の自治体、居住地の自治体)
・本屋さん
・インターネット通販
・インターネットでの紹介記事(ブックキュレーターなど)
・中古書店

などなど。細かく言えばまだまだあるかもしれない。
そんな本と何処で出会い、手にしたかを記録するツールが欲しかった。
読んだ本を全て記録することはなかなか難しいので、それはなるべくブクログさんに任せるようにした。(開始日 2023.8.8)

ブクログさんには、とにかく出逢った本を記録してもらうことにして、
アナログでは出逢った本の中から忘れたくない本、繰り返し読みたい本などを記録したいと思った。

ここから、私の、長い?読書ノートジプシーの旅が始まるのである。

ノートを選ぶのに際して、何点かのこだわりがあった。
・色味は青系であること!
・ノートはなるべく長期保存、持ち歩きのことを考えてハードカバーが望ましいこと
・できるだけ紙に厚みがあり、裏移りしにくいこと
・臨機応変にページ構成を変えられること

そのこだわりのため、選別中、真っ先に落選したノート類が
○Marks *EDiT 読書ノート(ブックジャーナル)
 →心に残った言葉とかを別個には書きたくないから専用ページはいらない
○天狼院書店*読書が楽しくてとまらなくなるノート
 →読書会ラボや、マガジンノートなどのコンテンツは自分に合わない
○各出版社から出ている100冊読書ノート系
 →もっとフォーマットのコンテンツが欲しい
○読書通帳系
 →読書は本の金額を積み上げて満足するもんじゃねえという持論

…そんなことがあり、狙い目はバレットジャーナルで使われるようなハードカバーノートになって行ったのでした。

続く。

よろしければサポートをお願いします。 サポート費用は学校司書としてのキャリアアップやアイデア出しに活用したいと思います。