見出し画像

オーバースイングとシャフトクロス


今回はオーバースイングとシャフトクロスについてお話ししていきます。


バックスイングをそんなに大きく上げてるつもりはないのにかなり振り上げてしまってオーバースイングになっている。

我慢しようとしてもなかなかオーバースイングが治らないといった方も結構おられるのではないでしょうか?


オーバースイングになる原因、オーバースイングになってシャフトがクロスしてしまう原因、そしてそれらの改善方法についてお話ししていきます。


【オーバースイングとシャフトクロスの意味】



オーバースイングとは
トップの位置でクラブのシャフトが地面と平行にならず、
バックスイングが大きくクラブが垂れてしまうことのことを言います。


シャフトクロスとは
トップの位置でクラブが目標方向よりも右を向くことを言います。
オーバースイングになるとシャフトクロスになることが多いです。



オーバースイングとシャフトクロスになること自体は問題ではありません。

オーバースイングであってもシャフトクロスであっても
インパクトでフェースが元の位置に戻ってきていれば問題はありません。


ですが、オーバースイングやシャフトクロスになっている場合の大半はインパクトでクラブが戻ってこずダフってしまったり、
スイングのバランスが悪くなってしまうことが多いです。


できるだけアドレスの位置に戻りやすいように
オーバースイングやシャフトクロスは治しておいた方が良いでしょう。



オーバースイングによってシャフトクロスになってくるのでオーバースイングが改善されればシャフトクロスは自然と改善されます。


改善の仕方は様々ですが
今回は原因と改善の方法を2つご紹介していきます。





【原因と改善①】



オーバースイングとシャフトクロスの原因と指してまず一つ目は腹筋の力が使えていないということです。


腹筋が使えていないと腰が前に反り、
トップの位置では上半身がかなり回転し胸が開いた状態になります。

そうするとトップの位置が深くなりオーバースイングやシャフトクロスに繋がります。


改善方法としては
腹筋に力を入れることです。


感覚としては
少しへこませているような形でアドレスしてスイングをスタートさせます。

すると程よく腹筋に力を入れることができ、
腹筋に力を入れて回転すると上半身がある程度のところで止まります。

上半身が捻れてもう回転できない、少し苦しい場所がトップの位置です。

このようにするとオーバースイングやシャフトクロスが改善されます。


【原因と改善②】

オーバースイングとシャフトクロスの原因の2つ目は体重移動ができていないということです。


バックスイングで体重が右に乗れないと体重が左に残り右の股関節が抜けて上半身が開きます。

するとトップの位置が深くなり、
体がCの字のようになるため
オーバースイングがシャフトクロスになってきます。


改善方法としては
バックスイングでしっかり右足に乗ることです。


アドレスから体重移動して右足に乗っていくのが難しい方は
アドレスの時点で少し右足に乗ってても良いです。


しっかり右足に乗れてるかどうかのチェックとしては
右足にしっかり体重が乗ると
右膝は正面を向き、やや曲がります。


このやや曲がっていることが1番のポイントなのでチェックする時は右膝を見てみてください。


しっかり体重が右足に乗れると上半身は先ほど同様ある一定のところ以上回らなくなるのでその位置がトップの位置です。


このようにしてオーバースイングやシャフトクロスを改善できます。







オーバースイングやシャフトクロスの治し方の一例ですが
悩まれている方はぜひ参考にしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?