見出し画像

【お知らせ📣】和歌山にジェンダーしゃべり場をつくることにしました

突然ですが、一緒に活動する仲間が1人増えました👏

ということで新しく活動を始めます。


その名も「ぼそぼそ声でジェンダーを語る会」です。月1開催予定、しかも地元のめっちゃおしゃれな本屋さんをお借りして開催します。
いやぁ普段から本爆買いしてて良かったって感じです。ほんとにありがとう。
みんな、会の前後に本買っていいんだよ。マンガもあるよ。

ぼそぼそ声でジェンダーを語る会…とは?

ジェンダーについてモヤモヤすることはあるけれど、いまいち自信を持てない人たちが「呟くように」話すための会です。

例えばこんな経験はありませんか?

・彼氏が手料理を求めてくる
・「男だろ」とキツい仕事をさせられる
・「結婚は?子どもは?」と聞かれる
・身近な人がハラスメントに遭っている
・「これって性暴力?」と悩む

全部戦っていたらキリがないけど、モヤっとせずにはいられない。でもジェンダーの「モヤっ」を口にするには、まだ勉強不足かもと思ったり。
だれかに怒られることもなく、たたかうわけでもなく、ひとまず安心できるところで気軽に話したい――そんなあなたへ。
ひとりごとを呟くように、ジェンダーのことを話してみませんか?
…タイトルはもちろん、栗田隆子さんリスペクトです(笑)。


第1回テーマ「ジェンダー、やってもいいですか?」

―『女性の世界地図』を手がかりに―

この世界、まだまだジェンダー不平等じゃない⁉
…って思うけど、実際どうなの?
なんだか自分の「モヤモヤ」にも自信が持てないし、人に話すのもちょっと怖い。
みんなが抱えるジェンダーのモヤっと感、『女性の世界地図』を手がかりにしてざっくばらんに話しませんか?

★女性の世界地図(明石書店,2020)
世界中のジェンダー格差を、カラフルな地図とパーセントで表した本です!
※本は持っていなくてOK!

参加要項などについて


日時:2024年5月31日(金)19:00~20:30
場所:本町文化堂(サイト:https://www.books-plug.com/
〒640-8035
和歌山市本町3丁目6(ハマノスポーツさん南隣)
○フォルテワジマより:徒歩2分(本町公園の方向へ向かって歩いてください)
○南海和歌山市駅より:徒歩約13分
○JR和歌山駅より:南海和歌山市駅行きバス「本町3丁目」下車、目前
※駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
参加費:500円
会場費です。失業などの事情により支払いが難しい方は、応相談!
定員:先着10名
超えた場合、次回の申し込みの時に優先的に受け付けます。
参加申し込みを必ずお願いします!メールかGoogleformにて

メール:liberoots724@gmail.com

Googleform:

★メールでのお申し込みの場合、氏名を明記し「語る会への参加申し込み」などの一言を添えてください

〇仕事終わりに参加されるみなさんへ
会場は飲食可です。良ければ食べる物を持ってきてくださいね!

グランドルールについて

みんなが安心して楽しむために、ちょっとしたルールを決めています。

①基本何を話してもOKだけど、なにかを決めつける/断定するのはNG。
目指すは「みんなの力を借りながら、自分の悩みやモヤモヤに、自分なりの名前を付けること!」

②聞かれたくない質問をされたら、NGを出せる。
「それは聞かれたくない、答えたくない」と意思表示されたときは、必ず受け入れること。
「これは聞かない、これは言わない」ではなくて、「聞かれたらNOが言えるように。NOが出たらみんながそれを守るように」というルールです!聞いて良いか分からない質問があれば、「これって聞いて良いか分からないけど…」と付けるのもアリ。
★色々禁止しないのは、信用があってこそ。あからさまなハラスメント・差別については厳重注意です。

③運営側には(よっぽどのことじゃなければ)何でも聞いてOK!
他の参加者には聞きにくいけど、話を広げたいときは質問してね。
パートナーのこと、親との関係、セクシュアリティや性に関することなど…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?