見出し画像

2023年8月「夏のべんきょう会」について

こんにちは、”りべるーつ”のみみです。

暑い日が続きますが、学生のみなさんは夏休みですね。

今回、宿題に困っている小中高生や、卒業論文のテーマに悩んでいる大学生、またこの期間にいつもと違う勉強をしようかなと思っている方たち向けに、「夏のべんきょう会」を開催します。

日時:8月16日(水)13時~17時、8月17日(木)13時~17時
場所:和歌山市 河北コミュニティセンター

涼しい場所で水分補給しながら勉強したい人、大人のボランティアがいるところで安心して学びたい人は、ぜひぜひ来てくださいね。

※参加費は無料です。
※時間が空いたとき用に、ボードゲームや本などを置いています。
 本は読書感想文にも使うことができます。

↑ 当日持っていく本はこんな感じ。他にもあるかも?

特記事項 ~ボランティアスタッフがお手伝いできること~

  • 「べんきょう会」には、ボランティアスタッフが2人以上来ています。

  • スタッフは小学校免許を持っていて、塾講師や家庭教師の経験もあります。高校受験程度の勉強ならば、教えることができます。また文章を書くことに関わること(例:読書感想文、英作文、小論文など)は得意です。

  • 当日は、自由に教科書や問題集を持ってきてください。夏休みの宿題や、予習・復習したいところなどをスタッフに言ってもらえたら、教えることができます。パソコンやタブレット、スマホも持ってきて大丈夫です。

  • 「特に問題集は持っていない」という場合は、少しですが貸し出しできるものもあります。ネットにあるものなら、問題集や大学入試の過去問などをこちらで印刷することもできます。筆記用具は、鉛筆と消しゴム、赤ペンなどを用意しています。万が一忘れてもOK!

  • その他、「勉強しなきゃいけないと思っているけど、何をして良いか分からない」という場合は相談に乗ります。もちろん、「そもそも勉強しなきゃいけないですか?」など小さな疑問も、ぶつけに来てくれて構いません。

  • 勉強が楽しくない人、学校に行きづらいと思っている人、大歓迎です。りべるーつは、そんな人を含めたみんなのためにあります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?