見出し画像

大学でお得に語学を学ぶ|特選5講座を紹介します!

大学の特色ある外国語公開講座5選

大学では、生涯学習の一環として一般の人々にも外国語学習の機会を提供しています。ここでは、大学が提供する特徴的な外国語学習の公開講座を5つ紹介します。
写真:慶応大学外国語教育研究センターが開設する公開講座

慶應義塾大学の外国語教育研究センター

講師紹介 Vol5   慶應外語では、100名を超える講師陣が13か国の言語を教えています。 本日は、アラビア語科を担当されている榮谷温子(さかえだに はるこ)先生に『アラビア語 基礎・文法』講座について、お話をしていただきました。

Posted by 慶應外語/Keio Gaigo on Friday, July 24, 2015

慶應義塾大学外国語教育研究センターは、慶應義塾全体の外国語教育を考える母体として設立された。「慶應外語」では、13言語、91講座もの社会人向けの公開講座を提供しており、語学やビジネススキルなど様々なジャンルの講座が用意されている。オンライン講座の受講も可能となっている。

開講言語

英語・英会話、ドイツ語、フランス語、スペイン語、ロシア語、イタリア語、インドネシア語、アラビア語、朝鮮語(韓国語・ハングル)、ベトナム語、タイ語、ポルトガル語
👉 週1回/全12回 30,000円という安さ


拓殖大学の実践的語学講座

異文化に触れてみよう!2024

拓殖大学外国語学部では、英米語、中国語、スペイン語、国際日本語の4学科があり、各言語の実践的なコミュニケーション能力の育成に力を入れている。例えば、スペイン語学科では、語学サロンや海外のネイティブ教員とのオンライン学習など、留学や資格取得を視野に入れた実践的な語学修得が可能である。また、機械翻訳や生成AIの適切な利用法を学ぶ授業や、スペイン語圏でのビジネスに対応できるコミュニケーション能力の育成のための授業も提供されている。

開講言語

アラビア語、インドネシア語、韓国語、スペイン語、タイ語、台湾語、中国語、ベトナム語の8つの言語
👉土曜日開講、全10回で36,300円


京都外大の語学公開講座

京都外国語大学では、一般の方を対象とした外国語の公開講座を提供している。外国語学部には英米語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ブラジルポルトガル語、中国語、イタリア語、ロシア語の8学科があり、各言語の実践的なコミュニケーション能力の育成に力を入れている。40以上の国・地域からの留学生が学んでおり、キャンパスでは常に国際交流が盛んに行われている環境の中で学ぶことができる。さらに、受講中は大学図書館を自由に利用でき学生感覚で学ぶことができる。

開講言語

英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ポルトガル語、インドネシア語、韓国語、スペイン語、タイ語、中国語、ベトナム語の11もの言語

京都外国語大学 生涯学習講座

👉 https://www.kufs.ac.jp/information/lifelong/index.html


東京外国語大学の多彩な語学講座

東京外国語大学オープンアカデミーでは、多様な語学講座を一般の方向けに公開講座として提供している。

アイスランド語、アイヌ語、アカン語、アムハラ語、ウイグル語、サンスクリット語、チベット語、ニヴフ語、ヒンディー語、フィンランド語、ベンガル語、ヨルバ語など、他大学ではあまり学ぶ機会のない言語の講座が多数用意されている。また、年間60もの語学講座だけでなく、各言語の文化や歴史、社会に関する教養講座も開講されている。

この科目数に注目!

講座は対面式とオンライン形式の両方で提供されており、インターネット環境さえあれば世界中どこからでも受講可能だ。特に、日本語学習者向けには、日本語レベルや関心に合わせたオンライン日本語講座が用意されている。7月と8月にはなんと小学生向けの語学講座も開校している。小学生から高校生まで、語学好きの親子にぜひ受講をお勧めしたい。

注目!東京外大「言語モジュール」の紹介

「言語モジュール」とは、 27の言語の文法・語彙・発音・会話などを学ぶことができる学習ツールです。 インターネットで簡単にアクセスできて、内容も27言語!と超豊富なのに全て無料で利用できます。

ここから先は

87字 / 2画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?