スイス旅行記⑦ラスト!

今回はお土産紹介です!

まずはポストカードから
1枚2〜6スイスフランくらいだったと思います。
まだたくさんあって悩みましたがこれを選びました。どれも可愛く個性が溢れてました。

上の二つはスイスの景色、
下はお手紙になります
スイスの企業モチーフのポストカード


次は食品類
まずは自分で購入したもの

上の飲み物から白ワイン、コーラ(国によって味が違うので)アプリコットジュース(名産品)、
炭酸水。
下にあるカップは電子レンジで気軽に温めて食べられる1人用チーズフォンデュです。
前から友達に教えられていて気になっていたので購入。私が行ったスーパーには2種類しかなくこちらを選びました。常温で3日程度放置しましたが品質等問題なくいただけました。
少しワインの入ったようなクセがあるので好みは分かれるかなーと思います。
もう一個下の段の缶がリンツの小さいチョコの詰め合わせ、隣が小さいクリーミーなチョコバー(配る用)、その隣の赤い箱のチョコがアーモンドとヘーゼルナッツがコーティングされたチョコ。
右側箱に入ったチョコは下の箱がキャラメルブリュレ味のもの、上がウイスキーが多めに入ったチョコ。
左側が上から、最もスイス人なじみのシンプルな柔らかめのクッキー(友達によるとこちらは物により美味しいか美味しくないか結構分かれるらしいです。こちらは普通に美味しく一般的とのこと)。
下がお土産としても有名なトブラローネ(Toblerone)でアーモンドヌガーや蜂蜜の入ったチョコ。このサイズは小分けになっていないので配る用であれば小さいものが小分けであると思うのでそちらがオススメ。
その下がカイザー(Cailler)と呼ばれる会社のチョコで、ジャンドゥーヤとヘーゼルナッツの合わさったなめらかなチョコです。
最後が友達が好きなクッキーでウェンリ(Wernli)のChocolyと呼ばれるもの。
中にチョコ入ったシンプルで美味しいクッキーです。

合計70スイスフランほど。
悪くないお値段と量だと思います。

次に頂いたもの

まずは上の瓶2つが蜂蜜です。
味がしっかりしていて上品な甘さでした。
他にはスイスの伝統的なライ麦パンにチーズ、中にホイップクリームの入った卵型チョコ、リンツのアソードチョコ、ヘーゼルナッツの入った小さいチョコバーの入ったものにマカデミアナッツの入ったチョコバーをいただきました!
たくさん頂いて本当に嬉しく思います☺️

まだ食べられていないお菓子もありますが少しずつ楽しんでいただきたいと思います。

最後に、200円程度のハンドクリームを買いましたのでとりあえずご紹介〜

私も人にお勧めされたので詳しくはわかりませんがスイス産でのもので安いので買ってみました。
今のハンドクリームが終わったら使ってみます!


以上がお土産紹介でした〜
長々と最後までスイス旅行記を読んでいただきありがとうございました!
質問等あればお気軽にどうぞ〜!

次はカナダ滞在時の話かな?

ではまた次回!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?