ゴキブリポーカー

画像1

プレイ人数:2~6人
プレイ時間:10~20分
対象年齢:8歳~

【ゴキブリポーカー】とは少し癖のある名前ですよね。名前にあるようにゴキブリをはじめとした世間で嫌われている行きものが今回の主役になっている心理ゲームです。(+_+)

画像3

ルール

1 8種8枚の64枚全てを配る
2 カードを1枚選んで任意の人に渡す
3 渡された人は「本当かウソかを当てる」or「他の人に渡す」
4 宣言が行われた場合あっていたら出したプレイヤー
  間違っていたら宣言したプレイヤーの手元にそのカードを置きます。
5 4枚 or 8種手元に揃ったら負けです

やることはこれだけです。

まず全員にシャッフルされたすべてのカードを配ります。
始めのプレイヤーが裏返してダウトの要領で伏せたカードが何かを宣言します。
次のプレイヤーはそのカードが宣言と一致するかを本当かウソかを当てます。この際に分からなかった場合はそのカードを確認し、そのまま次のプレイヤーへ渡すことも出来ます。宣言した場合、指摘があっていたら相手へ間違えたら自分の手元にオープンした状態でカードを置きます。

重要なポイント

このゲームで重要になってくるのは

・残りカード枚数
・自分の表示カード

の二つです。負けが同一種4枚 or 8種揃えたら負けなので、3枚まではあてにいけます。また、全部で8枚しかないので、過半数表示されて自分に1枚もない種類はその時点で安全なカードになります。相手をうまくブラフでだます能力とそれを見抜く能力だけでなく、残り枚数から逆算したプレイングや、適切なタイミングでカードをそのまま横流しするスキルも必要になっていきます。

簡単なようで、考えれば考えるほど時間がかかりそうですね(^_-)-☆

ルールはシンプルでデザインも目を引くのでお子さんと一緒にやってみるなどは個人的におすすめです。(もちろん大人同士でも楽しめます)