宝石の煌き(Splendor)


プレイ人数:2〜4人
プレイ時間:30分
対象年齢:10歳~

宝石の煌めきは2014年と比較的新しいボードゲームです。
このゲームは名に『宝石』とあるようにプレイヤーは商人となり、宝石とモノを交換することで点数を稼いでいきます。

事前に知っておくと良い知識

・宝石は全部で5種類(赤 青 緑 黒 白)+黄金(どの色にも代替可能なワイルドカード)
・保持できる宝石は黄金含め10個のみ
・貴族タイルは指定カード条件を揃えると自動で1ターン1枚まで手に入れられる
 ※貴族タイルは一番上の人物の描かれているタイル
15点で勝利(拡張版は21点)



ルール
1 宝石を3種類×1枚 or 1種類×2枚選ぶ or 1枚のカードをキープし黄金のチップを1枚受け取るの三択
2  宝石の数がカード(一番右下であれば青1白3)と交換

ゲームはいたってシンプルでこの2つのどちらかの手順を繰り返し行い、宝石とカードを交換し15点を目指すだけ!

このゲーム最大のポイントはココ!**

・取得したカードの使い方

『使い方』と言われても難しくはありません。
気にすべきことは1つ。

取得したカードは宝石の代わりになるということ。

上の画像よくよく見ると一番上の段は上限の宝石10個では到底買えそうにありません。しかし取得カードも宝石を同じ価値を持つとなれば別です。簡単に集められるカード集めていけば手に届きそうですね。
また、カードが増えていくと自然と貴族タイルも手に入れ一石二鳥!と言いたいところですが、、、やみくもに集めていると先に15点とられてしまうので、バランスが必要。

実は拡張機能以外にも宝石をタイルからトークンにしたり、スリーブやプレイマットがあったりと雰囲気を高める周辺アイテムがたくさんあるのも魅力の一つです。

あなたは自分だけでなく相手の先を何手まで読むことができるだろうか?