カンブリア宮殿 2024年1月4日放送 物価高に負けない足立区スーパー 安さの秘密と商魂 をオンデマンド配信で視聴したのでメモ。

一つ学んだのでメモ。圧縮陳列。
ドンキホーテのような陳列のあり方に、ちゃんと名前がついているのだね。マーケティング用語を知らないことで、公の場で知らぬ間に恥をかいているように思っており、こういう言葉には敏感に反応してしまう。

アマゾンに対する対抗手段として編み出されたのが、この激安商法というのも驚いた。ネット通販と全く無縁を決め込んだ人のやるビジネスと思い込んでいた。ある意味このビジネスは、アマゾンに対するカウンターカルチャーとして、アマゾンが育てたようなものだ。

私の住んでいる自宅の近くにカウボーイ北野店というスーパーがあるのだけど、そこは激安で知られており、この地域ではかなり安いです。ビジネスとしては似ているように思った。安いので月に数回通っています。

コンビニオーナー説明会参加

昨日はコンビニエンスストアのフランチャイズオーナー募集の説明会に行ってきた。小さなこぢんまりとした店を一店舗出すことくらいなら、少し無理すればできそうかなという感想。
説明会の中で「多店舗経営し、商魂逞しく利益を追求する、商人としての姿勢が強く求められる。」ように感じた。
コンビニは、ブルーオーシャンではなくて、超激戦区の中で戦っていく必要がある。北海道は飽和状態でかなり厳しい状況。
私の性格だと寝ても覚めても仕事するようになって、365日勉強しながら働いていそうだ(あっという間に体壊すかも)。という理由で結論は保留している。
小売の世界に打って出ようと思ったら、それを受け止めてくれる会社がある、というのを知れたことが良かったし、夢を描く機会を頂けたことに感謝。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?