見出し画像

あなたのお口は健康ですか?

あなたの口の中は健康ですか?
自信がありますか?

最近,お口の健康に対する関心が高まっているようです。

いつもマスクをしているせいで自分の臭いに敏感になった、という話もありますが、口はすべての食べ物の入口であり、時には呼吸にも使われる呼吸器の一部でもあります。

口の健康は、実はとっても大切なんです。

1.免疫バリアの最前線

食べ物や飲み物,また時には吸い込んだものも、口に入ります。病原体が入ってきたとき,口の粘膜が不健康、つまり荒れていたり、びらんやアフタができていたりすると,どうなると思いますか?

病原体が体内に入りやすくなります。

粘膜が健康であることに加え,お口の中は,唾液が常に分泌されて粘膜を守っています。唾液の中には、免疫グロブリンの1つであるIgAが含まれていますし,リゾチームなどの抗菌作用のある物質も含まれていますので,粘膜から病原体が侵入するのを防いでくれるというわけ。

リンパ球が免疫細胞の主体であることはご存知の方も多いと思います。リンパ球は,リンパ節や「リンパ装置」と呼ばれる場所で待機しています。口から喉に入る部分に扁桃腺というリンパ装置があるのは有名です。子どもの頃扁桃腺が腫れて熱を出した人も多いのでは?実は,いわゆる扁桃腺と呼ばれる部分の他に、舌の奥や上顎の方にも少し小さいながらリンパ装置が配置されています。

それは、口に入った病原体が喉の奥に入り込んでしまう前に門番のように防御態勢を固めてくれているのです。

2.口は最初の消化器官

皆さん、口に固形の食物を入れたら,まず噛みますよね。よく噛むことで,唾液の分泌を促し,唾液に含まれている抗菌物質や消化酵素を十分働かせるのはもちろん、唾液だけでは消化しきれない食物を胃腸で消化しやすくするために細かくすることができます。唾液をよく混ぜ合わせることで,解毒作用もよく働くようになります。

そのためにも、歯がきちんと噛めていること,虫歯などで傷んでいないこと。さらに、その歯を支えるための顎の骨や歯肉が健康であることが必要です。支えている組織(=歯周組織)が健康でないと、十分に噛むことはできません。

現代人は食物を噛む回数が少なくなっている傾向があります。昔に比べて,食物が柔らかく,口当たりもよく,すぐに飲み込んでてしまいがちです。そうすると、食物を大きいまま食道から胃に送り込むことになり、胃腸に負担が掛かります。また噛むことが足りないと,十分に唾液が分泌されなかったり,唾液の消化酵素や抗菌成分などが十分に働かせられないという事も起こります。

3.口の中の○○量は全身で第2位!

○○の中身は何でしょう?

答えは細菌です。全身で1番細菌が多くいるのは腸で、特に細菌は「腸活」なんていう言葉もよく耳にします。腸内環境をよくするためには、善玉菌が活躍できる環境を作ること。

口の中でも同じです。口の中の細菌は,300から700種類くらいあるといわれ,口腔内の清掃、つまり歯磨きの頻度で細菌の数は大きく変わります。毎食後に丁寧に歯磨きをしているような方でも1000億から3000億個、そこまでは歯磨きしていない,という方では3000億から6000億個,歯磨きをほとんどしていないような方では、なんと1兆個もの細菌がいると言われています。

口の中でも善玉菌,悪玉菌,日和見菌が通常何千億個か生息していて、そのバランスで口の中の環境が大きく変わります。悪玉菌が多ければ,口の中の粘膜には炎症が起きやすかったり口臭があったり、また肺炎の原因となるような菌もいますので、肺炎を起こす危険が高くなったり,また腸内細菌にも影響があるといわれており,免疫の要といわれる腸内環境を悪化させることで病気になりやすくなったり,生活習慣病の原因になり心血管系の病気の原因にもなることがあります。全身の健康のためにも歯磨きが重要でなのです!

4.口の健康は自律神経にも影響

噛むこと、すなわち咀嚼運動(そしゃくうんどう)は、規則的にもぐもぐ、とリズムよく噛むことで,副交感神経を刺激し,リラックスに繋がります。ガムを噛んでいると少し緊張がほぐれたり,気持ちが楽になったりした経験はありませんか?

食事をうまく消化するためには,副交感神経を優位に働かせなくてはなりません。ですから、仕事をしながら食べたり、緊張するような話をしながらなど、交感神経を刺激してしまうような食べ方はオススメできません。

ぜひ和やかな雰囲気で,食事をよく味わってリラックスして楽しみたいものですね。

5.口の中の健康を守るために

口の中を清潔に保ちましょう。口の中の細菌がいなくなることはありませんが、悪玉菌が増えることを防ぐためにも,こまめに歯磨きをしましょう。特に,歯と歯肉の間、歯と歯の間,噛み合わせる部分に注意して磨きましょう。歯と歯の間は歯間ブラシやデンタルフロスなどを上手に利用した全面的な清掃を、最低でも1日1回はして頂きたいです。

舌の表面などにも細菌が増えると口臭などの原因になります。舌専用の清掃器具が販売されていますので,むやみに歯ブラシなどで擦らず,優しく清掃して下さい。

歯肉に炎症のある方は手洗いをして清潔にした自分の指でキュッキュッと音がするくらいマッサージをすると,血行もよくなり,出血なども改善する効果があります。

歯石は歯磨きやマッサージでは取れませんし、十分な歯の清掃を妨げますので,溜まりやすい人は歯科医を受診して時々清掃してもらうことをオススメします。歯石の溜まりやすいか溜まりにくいか、は唾液の性状によるところが大きく,体質的なものもありますので、自分の歯に歯石が溜まりやすいかどうか,よく気をつけておく必要があると思います。

最後に

身体はいろいろな臓器や仕組みが複雑に相互作用して健康を維持しています。口の中も同じ。口の中の健康は全身の健康を左右します。8020(ハチマルニイマル)運動といって、80歳まで20本以上の歯を残そう,という運動があります。20本の歯を残すためには、虫歯だけでなく,歯肉の健康に気を遣うこともとても大切です。口の健康にも気を配り,健康で生き生き暮らしたいものですね!


★健康でいたいのはやまやまだけど、今、どうしたらよいかがわからないという方、ぜひ一緒に健康になりましょう!免疫力を上げる生活習慣に興味がある方!私の公式LINEにご登録頂き、「生活習慣リスト希望」とチャットで返信して下さい! →https://lin.ee/p4BQTC7

★noteに書いたりリストに挙げていることは、一般論。人は皆それぞれ夢も違うし、健康状態も違うので、今、あなたが最初にすべきことは何なのか?「一般論ではなくて、自分にとって必要な健康知識が知りたい」という方はメールでお知らせ下さい!
mail to: vigorhealthylife@gmail.com

★デスクワークや運動不足で肩こりや腰痛を起こしていませんか?コアチューニング®で体幹の調整を行うと身体の歪みが取れて姿勢がよくなり、自律神経も整います。15分くらいで行える簡単な体操を,あなたも覚えませんか?体操教室を,オンラインでご提供しています。 → https://eventlink.jp/ent/ruknpdmb


★幸せな人生を生きるために
絶対に欠かすことができない習慣づくりのオンラインサロン
「黄金習慣セレブリティ」!
習慣に取り入れたい様々な分野の知識を知りたければぜひ!
http://www.rcfpublishing.com/ghc/general/index.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?