見出し画像

ガイドってさぁ、部活の〇〇だったりして


(今回の記事は、気分を害する方がいらっしゃるかもしれませんが、お許しください。)
note記事や他のネット見てると、ガイドに繋がったとか、高次元と話したとか、ホントに増えてきましたね。
ちょっと定義が曖昧なので、ネット散見して多くが同意しそうな所は以下のような気がします。

・ガイドは、助言してくれる高次元存在
・ハイヤーセルフは、高次の魂意識で高次に繋がる存在
・守護霊は、ガイドやハイヤーセルフ、さらに亡くなった親類などを含む総称

まあ「ガイド」でいいですね。
しかし、ガイドが話す内容を見てると、ほとんど人といいますか、哲学者やイエスやブッダほど感心する発言はなく、やや良い人、やや分かっている人くらいな感じします。
それが悪いと言っているわけではありません。
生きている人より、やや高次の考え、あの世からだと言えそうな感じです。

不謹慎ながら、以下を想像します。
あなたも死んだら、肉体という拘束が無くなり、アカシックレコードとは言わなくても、ある程度いろんな過去現在未来の共有情報を知り、元・物質社会の人間として、現役・物質社会の人間にガイドしてみたくなるのは当然の気持ちのような気がします。自分の現役の経験を踏まえ、口出したくなる、なんか想像してしまいます。
ガイドも過干渉の一種かもしれません。
でも良かれと思ってやってますよね。

そのガイドの話の内容は、このnoteにいる人々、スピリチュアルに馴染んでいる人なら言えそうな内容ですよね。
いや、偉そうに言いたいのではなく、現役物質社会の私たちは、そんな元物質社会の人たちの言うことに、あまり翻弄されなくていいんじゃないかと思うのです。


部活のOBやOGの先輩がしゃしゃり出てきて、現役部活中の部員にあーだこーだ言っている姿を連想してしまいます。
もちろん、素晴らしい経験を伝えてくれるOBやOGはいますよ。
同時に、役に立たない、自分の承認欲求を満たしたいだけの、現役からすると邪魔なだけなOBやOGもいらっしゃいますよね。
そのOBやOGの話が、正しいとは限らないですよね。
仮に先輩本人には正解かもしれないけど、現役の人には害になるかもしれないですよね。

社会人になったOGは綺麗に着飾っており、あか抜けない学生から見れば天使のように見えてしまう、そんなこともありえそうです。
社会人のOBは大人の詭弁が上手くなり、野暮ったい学生には実態以上に尊敬して崇めてしまうかもしれません。
しかし当人のOBOGは、社会人の至らなさを感じ、まだまだだなぁと感じるくらいは良いですが、そんな不安を解消するために、学生相手に自分を大きく見せようとするOBOGもいるかもしれません。

ガイド様は、揺れ動く私たちのちょっと先輩くらいの存在かもしれませんよ。
だから、ガイド様が仰ることを絶対視する必要はなく、自分に合わない話は自分が至らないのではなく、ただの見解の違いかもしれませんよ。
だって、現役部活中の皆さんが現代の最前線にいるのだから、古いOBOGよりも皆さんの方が正しいかもしれませんよ。

実はガイドをクサしたい訳ではないです。
現役の私たちが、ガイドを絶対視したり、ガイドに厳しいとこと言われ落ち込むなど、翻弄される必要はないんじゃないかということです。
いや、お互いに11次元から見れば鼻垂れ小僧、共に歩んで行きましょうよ。
いや、OBOGの方はそうしてますよね。
現役世代が必要以上にOBOGの言葉に一喜一憂してるだけなんでしょうよ。
むしろガイドが語ってこない方が、現役世代を尊重して口出ししない良い状態かもしれません。
問題は現役世代の中に、先輩OGがこう言ってるのだからと「虎の威を借る狐」になってる人もいる感じがするのです。
そんな人に限って、先輩OGの話を聞きながら自身の生活は混乱してしまってるようです。

ガイド=部活のOBOG先輩だとして、勝手に話を進めてしまってます。
もし違うのであれば、優しく教えてください。

ところで、11次元の偉い偉いアシュタールさん(この表現はネタですよ)は別格ですよ。核心部分が違います。先輩ではなく教授だというの分かります。
教授の話を聞いてると、現役と先輩の違いに正しさはなく、各々が正しさを作るとのレベルの話をされます。

やはり受け手が聞き分けることを大切にするべきですね。
陰謀論の話も、ネット拾い集めて話す人と、ロスチャイルド本人ご登場で話すのは、似てるようでいて全く別物でしょうよ。多分陰謀論好きの人は、ロスチャイルド本人の話にはウソくさいと思って、'インフルエンサー'の話を「その通り!」って思っちゃうんじゃないですか?
ロスチャイルドもズッコケますよ。


やはり、人の話は、現役世代だろうとOBOG先輩の話だろうと、鵜呑みにせずに、じっくりと自分のモノにしていくもんですね。

私の言わんとしていることが伝わるといいなぁ。
うーん、上手く言えてないかなぁ。


追記;
この記事は、書いてから何日も出すべきか悩み、ボツにしようかと思ってました。
しかし、「見えない存在に任せきりにしないで、あなたが決めてください」とのアシュタールさんの話が聞けたので、便乗でupしました。

追記2:
さやかさんとこで紹介してくれました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?