マガジンのカバー画像

親と子と学

49
子育てを考えます
運営しているクリエイター

#子育て

遺伝子検査で向きがわかる人の向き

先日のニュースが気になりました。 都内の私立保育園が、「将来の傾向が分かる」として子ども…

塗り重ねる浅い人生の描き方

以前に、子供に質問を返すときにファンタジーに答えるのは危険だと話をしました。 現実を踏ま…

厳しくするべきか、優しくするべきか

指導者や親は常に問われます。 もっと厳しくすることが大事なのか。 いやもっと優しくするから…

15

高次元の心、人知らず

インナーチャイルドが泣くようです。 子どもの頃に傷ついたとか、毒親だとか、全部親のせいに…

29

高次元の低年齢サラリーマン

私が子供の頃、駄菓子屋がかろうじて残ってました。 あれとこれとそれ、どれ買ったらいいかを…

20

職業に占領された被害者の子供

教師や警察官の子供は、グレることが多いという見立てがあるそうです。 どうやら統計的なデー…

16

待機児童が解決して死にそう

最近、待機児童の問題が解決しているようです。 あれほど待機児童で世間が騒がしかったのは、ついこないだだったはずです。 政府がこの問題を解決させたのでしょうか。 実際は違うようです。 本格的な少子化で、ホントに子供が減って、待機するほど児童がいないとのことです。 保育園でも定員割れするところが多いようで、いよいよ日本の常識が変わっていく気配がしてます。 待機児童問題のピークは、それを批判した母親が「保育園落ちた、日本死ね!」とネットに投稿したことがニュースになった時でしょうか

動物の子育てに共感してみよう

自分の産んだ赤ちゃんを愛せないお母さんがいます。 夜泣きがひどいなど疲労困ぱい、急激なホ…

14

交通事故に合わない子どもが見ること

小学新一年が学校に通う時期が始まります。 残念ながら、交通事故に1番あう年齢が小学一年生で…

16

巨大モンスターの妻がいる不思議な国

共感されるかどうか不安になってきたので、ちょっと書いてみます。 赤ちゃんを育てるときは、…

10

子どもに問われた答えで、あなたが問われる

私はnote記事で、無責任に自分の仮説を好き勝手に話してます。 カラスは何色かと問われれば、…

27

学校を卒業するときの物騒な話

学校の卒業シーズンが来ましたね。 久しぶりにあることを思い出しました。 私が中学生の時代は…

15

サンタクロースがやってくる脅迫

私たちは結果を出さないと報酬を得られない洗脳を受けてます。 卵が先か鶏が先か、スタートは…

15

キャラ弁インフレ

私はよく経済を語ります。 金利がどうしたとか、経済成長率とか。 キャラクター弁当のインフレ率がものすごいと感じた時があります。 今から10年位前の話なので、キャラ弁の現在の状況は分かりません。 さらにもっと前、SNSをみんなが使うようになった時期、自分の作ったキャラ弁をアップする方がいました。 (※注;キャラ弁は、お弁当をアニメ、漫画のキャラクターに見立ててデザインしたもの。みんな知ってると思いますが念のため) 当時は、すごいなぁとか、自分には無理とか、みんなの意見も他人事