見出し画像

DIYの木材と塗装

水回り以外の場所、塗装せずに使っています。
我が家の場合、湿度が極端に高くならないので、木材の塗装は不要なのかなと思っています。

仮に塗装する場合、組み立てた木材を取り外してから庭で塗装することになります。
塗装が終わったら乾燥させて、室内に移動させて元通りに組み立てる。

考えただけで面倒です。
木材の表面にカビが出来たりして、劣化した時は交換が必要になります。

その時に新しく木材を購入して、交換するのが面倒が少ないのかなと思っています。
何年後になるのか不明ですが、皆さんは木材をDIYした後の塗装はどうしているのでしょうか。

#DIY #木材 #塗装 #水回り #湿度 #不要 #取り外して #庭 #乾燥 #移動 #室内 #元通り #組み立てる #面倒 #劣化 #交換


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?