見出し画像

スーパーでイヤーマフをしていた人

スーパーで買い物をしていた時、イヤーマフをしている人が居ました。
野菜売り場で見かけた時、ヘッドフォンで音楽を聞いているのかなと思っていました。

卵売り場で偶然近寄ったのですが、ヘッドフォンらしき物体からは音が漏れ出ていません。
動作している事を表示するLEDも見当たらないので、耳に入ってくる音を遮断するイヤーマフなのでしょう。

セルフレジでも見かけましたが、買い物袋にヘルプマークをつけていました。
何らかの障害を持っていて、イヤーマフがないと生活できないのだと思いました。

もしかしたら、季節が季節ですから、防寒用かも知れませんけど。
直接会話する必要性もないので、そのままスーパーから立ち去りました。

ヘルプマークを見かける機会、以前より増えてきたような感じがします。
調べてみたら2012年から配布が始まり、少しずつ日本全国に普及してきたみたいです。

ヘルプマークも賛否があると思いますが、困っている人のために役立っていると思います。
優しさの輪が大きく広がってほしいです。

#イヤーマフ #ヘッドフォンで音楽を聞いているのかな #偶然近寄った #音が漏れ出ていません #LEDも見当たらない #耳に入ってくる音を遮断 #ヘルプマーク #何らかの障害 #イヤーマフがないと生活できない #季節 #防寒用 #ヘルプマークを見かける機会 #以前より増えてきた #少しずつ日本全国に普及 #賛否 #困っている人のために役立っている #優しさの輪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?