見出し画像

犯罪の求人

犯罪のために求人が行われていたこと、とても驚きました。
民間で職業紹介事業をしている会社は数多く知っていますが、求人の内容が犯罪だった場合はどうなっているのでしょうか。

そういう仕事は紹介しない前提なのでしょうけど、仕事の数が多くなるほど見逃しが発生すると思われます。
おそらく就職した人からの通報があれば、犯罪のための求人だと気がつくでしょう。

でも、就職した人にとっては、犯罪行為であったことを知らせる動機がありません。
情報提供で金券が貰えるとか、情報提供を積極的に求める何かがないと、情報が集まらないと予想しています。

また、巧妙に犯罪者が犯罪行為であることを隠したら、就職した人も犯罪行為に気がつかないかも。
例えば、悪徳商法に騙されないようにオンラインで詐欺のような話をして、相手が詐欺と気がつくようにトレーニングする仕事と説明されたら、本当に存在する仕事と勘違いしそうです。

特殊な技能を求められる仕事ならば、時給も高い場合が多いので、時給だけで怪しいと見抜くことも出来ません。
仕事を探している人の安全を守るための技術、民間で職業紹介事業をしている会社に求められていると思います。

#犯罪 #求人 #犯罪のために求人が行われていた #民間 #職業紹介事業 #求人の内容 #紹介しない前提 #仕事の数が多くなるほど見逃しが発生 #就職した人からの通報 #犯罪のための求人 #犯罪行為であったことを知らせる動機 #情報提供で金券が貰える #情報提供を積極的に求める何か #情報が集まらない #巧妙 #犯罪者 #犯罪行為であることを隠した #就職した人も犯罪行為に気がつかない #悪徳商法 #本当に存在する仕事と勘違い #特殊な技能を求められる仕事 #時給も高い場合が多い #見抜くこと #出来ません #仕事を探している人の安全を守るための技術

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?