見出し画像

物語、生きるべきか、死ぬべきか、それが問題だ。

古い映画を見て、人間には時間が経過しても変わらないテーマがあることを思い出しました。
分かりやすいのは、恋愛でしょうか。

200年前の恋愛と現在の恋愛、時代は違っていても、二人の関係性で物語が作られます。
生きている環境に差はあるけれど、物語の基本となる内容は変わらないわけです。

そんな事を考えたのも、ある映画を見ていて、見たことがある物語と気がついたからです。
映画を見終わった後、数十年前に作られた映画を現代にリメークした作品と知ったのです。

原作の映画を見ていたため、リメークした作品と同じ物語であることに気がつきました。
作品名は全く変わっていましたし、現代劇からSF作品に変化していました。

映画を見終わった後、なぜ同じ物語をリメークするのか考えました。
変わらないテーマを物語にしているから、時代を超えて楽しめると判断されたのでしょう。

映画に限らず、リメーク作品を猛烈に拒絶する作家さんも居るみたいです。
そんな時、あなたの作品が時代を超えて伝えなければならない「シェークスピアと同じ立場の古典」で交渉したら、許可が取れたりしてね。

映画はお金の問題さえ解決すれば、リメーク作品は大歓迎みたいです。
あまり知られていないけれど、実はリメーク作品だった映画もそれなりにあるみたいです。

#物語 #生きるべきか #死ぬべきか #それが問題だ #古い映画 #時間が経過しても変わらないテーマ #200年前の恋愛と現在の恋愛 #生きている環境に差はある #物語の基本となる内容は変わらない #映画 #見たことがある物語 #原作の映画 #リメークした作品 #同じ物語 #現代劇 #SF作品 #変わらないテーマを物語にしている #時代を超えて楽しめる #リメーク作品 #拒絶する作家さん #時代を超えて伝えなければならない #シェークスピアと同じ立場の古典 #交渉 #許可が取れたりして #実はリメーク作品だった映画

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?