見出し画像

スイッチボットの野外カメラを見ていたら

取付時は90%だったバッテリー残量が59%になっていました。
何かしら設定を間違えたようです。

アプリで野外カメラの設定を見たら、設定がわからないのです。
電池モードとUSB充電モードがあります。

アプリの設定、USB充電モードです。
検索したら、省電力で動かすには電池モードを選択する必要がありました。

モードの名称が悪く、私が勘違いして設定したみたいです。
太陽光発電パネルを接続するとき、USB充電モードを間違って選ぶと思うのです。

節電モードと通常動作モードにするべきだと思います。
何だったら、アプリに節電モード(発電パネル)と書いてもわかりやすいと思います。

電池モードに切り替え、バッテリー残量が減りにくくなったことが確認できました。
あとは、太陽光発電でバッテリーが充電されれば良いのですが、数日間は様子を見ることにします。

#スイッチボット #野外カメラ #取付時 #バッテリー残量 #設定を間違えた #設定がわからない #電池モード #USB充電モード #アプリの設定 #省電力で動かす #選択する必要 #モードの名称 #悪く #勘違い #太陽光発電パネル #接続 #間違って選ぶ #節電モード #通常動作モード #アプリ #節電モード (発電パネル) #わかりやすい #切り替え #バッテリー残量が減りにくくなった #バッテリーが充電されれば良い #数日間は様子を見る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?