見出し画像

社会問題の発見になって面白い

ユーチューブを何気なく見ているとき、令和の虎チャンネルを見つけました。
マネーの虎を現在に復活させた内容で、出資を求める挑戦者と出資者の丁々発止が面白いのです。

それ以外にも、挑戦者が知られていない社会問題を解決するために新しい商売を作ろうとする所が面白いです。
全く知らなかった社会問題もあり、そうだったんだと問題の重大性に気がつくことが出来ます。

最近の公開された動画で気になったのは、空飛ぶ自動車が都内から離発着できない話です。
ビルの屋上などに設置されたヘリポート、ドクターヘリや災害時にのみ使われることを想定していて、空飛ぶ自動車には使えないそうです。

東京駅から羽田空港まで移動するにしても、東京駅の近くにあるビルにヘリポートがあったとしても、ヘリコプターや空飛ぶ自動車で東京駅から離発着できないそうです。
空飛ぶ飛行機が実用化されたとしても、市街地にヘリポートがなければ利用者は居ないです。

ヘリポートを作ろうと思っても、規制でヘリの利用不可能ならば設置しようとも思わないでしょう。
空飛ぶ自動車が実用化されたとしても、遠方まで一気に移動するのは困難だと思われるので、飛行機やヘリコプターや新幹線への乗り継ぎに使われると予想します。

なぜなら、電気自動車を見ていれば長距離移動が苦手ということが分かるので、同じ電気で空飛ぶ自動車が出来たら航続距離の問題が発生します。
市街地から飛行場や駅までの移動に使われることが想定されるので、何とか都市部のヘリポート問題を解決しなければならないでしょう。

空飛ぶ自動車を安全に利用するためにも規制は必要ですが、無意味な規制は不要だと思います。
ターミナル駅の近くにヘリポートがある未来、実現して欲しいです。

#社会問題 #発見 #面白い #ユーチューブ #令和の虎チャンネル #マネーの虎を現在に復活させた #出資を求める挑戦者 #出資者 #丁々発止 #知られていない社会問題 #新しい商売 #問題の重大性 #空飛ぶ自動車 #都内から離発着できない #ビルの屋上 #設置 #ヘリポート #ドクターヘリや災害時にのみ使われることを想定 #空飛ぶ自動車には使えない #東京駅から羽田空港まで移動 #東京駅の近くにあるビルにヘリポートがあったとして #ヘリコプターや空飛ぶ自動車で東京駅から離発着できない #実用化 #市街地にヘリポートがなければ利用者は居ない #規制でヘリの利用不可能 #設置しようとも思わない #遠方まで一気に移動するのは困難 #飛行機やヘリコプターや新幹線への乗り継ぎ #電気自動車 #長距離移動が苦手 #航続距離の問題 #無意味な規制は不要 #ターミナル駅の近く #ヘリポートがある未来

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?