見出し画像

新婚さんいらっしゃい、ボケとツッコミの役割。

基本的に新婚さん側がボケ担当ですが、稀にトークの主体になっていない旦那さんか奥さんがツッコミすることもあります。
ただし、基本的には声を出さない程度の身振り手振り、表情ぐらいです。

ツッコミの役割、桂文枝さんか山瀬まみさんです。
二人のツッコミ、視聴者の気持ちを代弁する役割があります。

衝撃発言に対してのツッコミ、分枝さんの椅子コケであることは有名です。
しかし、個人的に好きなのが山瀬まみさんのツッコミです。

ボケの大きさに応じて、ツッコミの役割が変わります。
小さなボケと衝撃発言のツッコミは分枝さん。

小ボケ以上のツッコミ、まみさんが担当です。
この小ボケ以上のツッコミ、なかなか番組ファンとして見れないのが残念です。

出演する新婚さんはボケが出来ても、ツッコミされる事に慣れていません。
多分、トークの最初はツッコミ側の分枝さんとまみさんも手探りで、小さなツッコミから入ります。

もし、新婚さん側がトークに乗ってきて、ツッコミに対して平気な感じならば、ツッコミが大きくなっていきます。
特に新婚さん側、小さくボケて膨らませて膨らませて、大ボケしたあとのツッコミ、まみさんが強烈にツッコミを入れる事があります。

ネタとしての大ボケが上手に出来ると、まみさんがツッコミを入れるので、分かりやすいです。
特に出やすいパターンがあり、旦那さんか奥さんが相手をケチョンケチョンに言った後、そんなところが好きと言う時です。

1回目のボケへのツッコミは、軽く分枝さん。
新婚さん側が膨らませて、分枝さんが振って、新婚さん側が「そんなところが好きです」と大ボケした後、まみさんが強烈にツッコミします。

視聴者がツッコミを入れるのは無理ですから、まみさんが代わりに強烈に入れてくれます。
そうなると、新婚さん夫婦へ番組が求めているのは、上手にボケが出来る事なのかも知れませんね。

なお、番組を見ていて感じた独自研究です。
全ての新婚さんトークに共通しているとは限りませんので、参考程度の情報にしてください。

#新婚さんいらっしゃい #独自研究 #ボケ #ツッコミ #役割 #新婚さん側 #桂文枝 #山瀬まみ #視聴者 #気持ち #代弁 #衝撃発言 #椅子コケ #番組ファン #ネタ #上手にボケが出来る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?