マガジンのカバー画像

構造化を考える

25
運営しているクリエイター

記事一覧

構造で思考の違いを明らかにする

突然ですが人の考え方を知るって難しいですよね。 同じ物事について考える場合でも人によって…

Shogo Kamoto
8か月前
6

ツールひとつで、CSのチーム力が格段に上がった話

カスタマーサクセスという組織 カスタマーサクセスという組織・役割って、いまはどこの会社に…

Akira
8か月前
7

複雑な仕事の質を上げる3種の神器「型」「段取り」「構造化」

段取りというとどんなイメージがありますか?聞くと多くの人がおっしゃるのは「料理」です。何…

完了を目標にしてませんか?「完了より成功」を目指そう

多くの人が「終わらせる」ことに追われているこれまで多くの方の目標設定をサポートさせていた…

「言いたいことが上手く伝わらない!」と諦める前にオススメする構造化を日常会話で使…

みなさんは相手に何かを説明するときに「あれ、これ意外と伝えるの難しいな」と感じたことない…

5

[ミーティングx構造化] みんなでお手軽に現状を可視化→共有するやり方

前の note に引き続き、ミーティングx構造化の話です。 唐突ですが、「現状を知る」って難しい…

萩原
9か月前
3

未来をイメージして実現させる

以前よりこの言葉が好きで、色々なワークなどで共有しておりまして、先日の目標設定イベントでもこんな感じで資料に入れてみました。 マネージャー、あるいはリーダーという役割は、現状実現していないことを未来に実現する、というお仕事だと思っているのですが、そうだとすると、やる前にある程度未来をイメージしておく必要があります。 イメージできていると、上記に書いたように、意識も無意識も実現に向けて動き出します。動き出すと、当然実現する可能性が高まっていきます。 これが目標設定の効能だ

つらい、しんどい、報われない…。そんな「営業職」について

営業やカスマターサクセスなど、顧客に対面する仕事についている方へ。 あなたはいまの仕事が…

Akira
9か月前
10

「見えないものを見て、見えないものを創る」必要があるマネジメントというお仕事

最近組織マネジメントに関わっていて、自分が何を扱っているのかよくわからなくなることがあり…

なんであの人がやると要求が出てくるのか?

あの人、要求を引き出すのが上手いな…自分がやるとうまくいかないけど、"あの人"に任せると相…

Shogo Kamoto
9か月前
5

組織マネジメントの良い「指針」や「型」ってどのように作れば良いのか?

目標が達成されない、経営の意図が伝わらない、チームに活気がない、退職者が増えているなど、…

組織が大きいと、組織にムラが出やすくなるけど、どうしたらいいんだろう?

事業環境が厳しい、大きな変化が起こっているなど、様々な要素の変化に対応し続けることが必要…

構造(モデル)を使った、新しいファシリテーションの方法

私は、ここ15年ほど数えきれないほどのファシリテーションをしてきました。最初の10年ほどの多…

課題の「リモデリング」のススメ

時に課題は複雑で、1つの因果を明らかにするだけで全てが解決することは稀です。複雑な課題は構造的であり、様々な要素が繋がっていて、一見関係ないような2つの事象がつながり、密結合していることも珍しくありません。 その構造的なつながりは、「言葉のつながり(話が噛み合わないときの処方箋)」をBalusを使って構造的に整理することで簡単に見えてきます。複数メンバーでやれば認識も合ってきます。 ただ、その課題構造も時間が経てば変化します。変化しているのに以前の認識のまま前に進んでいる