見出し画像

SkypeにBingが。。。。

最近気づきましたが、SkypeにBingが搭載されているんですね。あまり新しい情報ではないですが、どうやって使うんだろうと思っている方も多いと思いますので、試しに使ってみたので紹介します。

簡単に言うと、Skypeの中でもBingが使えるようになったという感じですね。Skypeのチャットの一つとしてBingが追加されています。友達とチャットするようにBingとチャットすることができます。

何聞けばいいのかわからないという人向けに、毎回ランダムなトピックを提供してくれます。例えば、「スローガンを生成する」、「ポスターをデザインする」など。このトピックについてはBingとチャットしてもいいし、自分の好きなトピックでチャットすることもできます。

普段Skypeを使っている方で、AIには興味があるけど登録や使い方などがよくわからないという方には便利だと思います。



使い方

準備

Skypeを立ち上げる。
Skypeを立ち上げるとChatの一番上に「あなたのAI Copilot - Bing」というのが表示されます。
下記赤枠で囲んだチャットをクリックすると友達とチャットする場合と同じチャット画面が開きます。
相手が友達でなく、Bingになります。

たったこれだけです。

最初は以下のように、これは「Preview版」ですよというメッセージが表示されます。Bingからの回答については事実かどうかは確認してくださいねというメッセージが記載されています。

「Try it」をクリックします

以下のメッセージが表示されます。

日本語訳はこちらを参考にしてください。

Bingです!今日はどうされました?
ケンブリッジのビーガンレストラン探し、ヨーロッパ旅行の旅程、好奇心旺盛な子供たちのための物語の下書きなど、どんなタイプの質問でもどうぞ。グループ内では、@Bingを忘れずにつけてください。
私はAIプレビューなので、まだ勉強中です。時々変なことを言うかもしれません。怒らないでください!
やり直したいときは、newtopicと入力してください。また、フィードバックが欲しい場合は、気になる点を報告してね。

使用例

用意された質問を使用してみる

Bingのチャットが開かれている状態で、チャットリストを見るとBingの下に2つのトピックが表示されています。これはBingが提供してくれているトピックです。通常2つ表示されていて、ランダムな内容が表示されます。表示されているどちらか好きな方のトピックをクリックします。

自分で質問を用意しなくても、Bingと会話を始めることができるので便利ですね。

ここでは「景色を描く」と「面白い顔を作る」が表示されていたので「面白い顔を作る」をクリックしてみます。

「面白い顔を作る」が以下のように入力され、それに対してBingが以下のように面白い顔をいくつか提供してくれました。「Bing Image Creater」というツールを使って画像を作成しています。

回答はチャットの中に表示されます。

回答(今回の場合は画像)が作成されると、その下に次にすると良いと思われる質問をいくつか提供してくれます。

上記の画面で「笑わせてください」を選んでみました。選択肢以外で自分で聞きたいことがあれば自分で質問を考えて入力します。

またちょっと変わった画像とコメントを回答してきましたね。

こんな感じでAI初心者には優しい機能が実装されてます。

ケーキの作り方を聞いてみる

Skypeで友達とチャットするのと同じです。チャット欄に聞きたいことを入力します。

ここでは「ケーキはどうやって焼きますか?」という質問を聞いてみました。

上の画面の続きです。引用元の提供は通常のBingと同じですね。
以下のように、今回の回答に関連する質問を用意してくれてます。
用意された質問をクリックするもよし、何かさらに聞きたいことがあれば追加で質問してみてください。

Bing使用例とメリットについての質問

SkypeにBingが搭載されましたが、使い方とメリットをBingに聞いてみました。

画像の下に回答の全文を貼り付けました。

以下がBingの回答の全文です。
「SkypeにBingが搭載されたのですね。」と他人事みたいな回答から始まってますがその後は普通に回答をくれてます。Preview版だからかもしれません。

SkypeにBingが搭載されたのですね。BingはMicrosoftの検索エンジンですが、SkypeではAIチャット機能として利用できます。Bingに対話したり、質問したりすることで、様々な情報やサービスを得ることができます。

SkypeにBingが搭載されたメリットは以下の通りです。

• Bingは友人のように1対1で対話したり、グループチャットに参加させて利用できます。
• Bingは最新のAI技術が応用されており、質問に答えるだけでなく、何気ない会話を通じてインスピレーションを得たり、要約やレポートの作成、プログラミングなどをしてくれます。

• Bingはタイムリーな検索も可能で、ニュースや天気、株価、為替などの情報をすぐに教えてくれます。

• BingはSkype上で簡単に呼び出せて、削除も可能です。

SkypeにBingが搭載された使い方は以下の通りです。

• Skypeを起動し、新しいチャットを開きます。

• Bingを検索し、ボットに「Bing」が表示されたら選択します。

• Bingに対してメッセージを送信します。例えば、「今日の天気は?」や「最新ニュースは?」などです。

• Bingが自然な言語で返答します。例えば、「今日の東京の天気は晴れです。最高気温は25度、最低気温は15度です。」や「最新ニュースはこちらです。」などです。

SkypeにBingが搭載された邪魔な場合の非表示方法は以下の通りです。

• Skype上でBingを検索し、ボットに「Bing」が表示されたら選択します。

• Bingさんを削除をタップします。

• これでBingを削除できます。再度追加する場合は、同じ手順でBingを検索してください。

以上がSkypeにBingが搭載された使い方とメリット、非表示方法についての説明です。参考になれば幸いです。

参考サイト:

• 「Bing」の新しいAI機能を組み込んだ「Skype」が登場 ~「Skype Insider」でテスト開始 - 窓の杜https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1483397.html

• SkypeにBingが勝手に搭載⁉︎使い方は? 邪魔な場合の非表示方法はある? – みんなのらくらくマガジン
https://minnano-rakuraku.com/contents/skype-bing-4879/

• SkypeにチャットAI搭載版Bingが統合されて色々質問可能になった - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230307-bing-ai-skype/

• 「Skype」の「Bing」AIチャットも待機不要に ~活用に悩む人をサポートするアドバイザーも登場 - 窓の杜https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1509013.html

学校教育についての質問と要約

「最近の学校教育について」聞いてみました。

最近の学校教育については、様々な変化や課題がありますね。私は、以下の7つのトピックに注目しています。

• 新学習指導要領の着実な実施:2023年度から全面的に施行される新学習指導要領は、「主体的・対話的で深い学び」を実現するために、教科や学年を超えた学びや探究的な学び、ICTの活用などを重視しています。教師や学校は、子供一人一人の興味・関心・能力に応じた「個別最適な学び」と「協働的な学び」を提供できるように、指導方法や教材、評価などを工夫していく必要がありますhttps://www.mext.go.jp/content/20210428-mxt_kyoiku01-00014639_10.pdf。

• GIGAスクール構想の実現:GIGAスクール構想は、全ての児童生徒に一人一台の端末を配布し、高速・大容量のネットワーク環境を整備することで、ICTを活用した新しい学びを推進するものです。2023年度までに全国の公立小中学校で実現する予定ですが、端末やネットワークだけでなく、教師のICTスキルや教育内容の改善も重要ですhttps://www.asahi.com/edu/。

• 新型コロナウイルス感染症対策と学校教育活動の両立:新型コロナウイルス感染症は、学校教育に大きな影響を与えています。臨時休業やオンライン授業、部活動や行事の制限など、子供たちの学習機会や成長の機会が奪われたり、不安やストレスが増したりしています。感染防止策と学校教育活動の両立は難しい課題ですが、子供たちの健康と安全を守りつつ、豊かな学びと生活を提供できるように努めていく必要がありますhttps://kids.gakken.co.jp/teacher/information/topic2023/。

• 教師の働き方改革と資質・能力の向上:教師は、子供たちの成長を支える重要な役割を担っていますが、長時間勤務や多様化する子供たちへの対応などで疲弊しています。教師の働き方改革は、教師自身の健康とモチベーションを保ち、質の高い教育を提供するために必要です。また、新しい時代に対応するためには、教師自身も終身学習を通じて資質・能力を向上させていく必要があります。

• 生成AI(人工知能)と教育:生成AIとは、テキストや画像などのデータから新しいデータを生成する人工知能のことです。生成AIは、教育においても様々な可能性を秘めていますが、同時に倫理的や法的な問題も生じています。生成AIの教育への活用や影響について、教師や学校、社会はどのように対応していくべきでしょうか。

• 大学進学の地域間・性別間格差の解消:大学進学率は、地域や性別によって大きな差があります。特に、東京圏や女子の進学率が高く、地方や男子の進学率が低い傾向があります。大学進学は、個人のキャリアや生活に影響するだけでなく、社会の人材や経済にも影響することです。大学進学の地域間・性別間格差を解消するためには、高校教育や大学入試制度の改善だけでなく、社会全体で進学を支援する仕組みを構築していく必要があります。

• 持続可能な社会の創り手となる教育:持続可能な社会とは、現在の人々のニーズを満たしつつ、将来の世代のニーズを損なわない社会のことです。持続可能な社会を実現するためには、環境や社会、経済などの課題に対して、多様な視点から考え、行動できる人材が必要です。そのためには、教育においても、SDGs(持続可能な開発目標)やESD(持続可能な開発のための教育)などを取り入れて、子供たちに持続可能な社会の創り手となる資質・能力を育成していく必要があります。
以上が私が注目している最近の学校教育についてのトピックです。参考になれば幸いです。

参考サイト:

• 「令和の日本型学校教育」の構築を目指して - 文部科学省https://www.mext.go.jp/content/20210428-mxt_kyoiku01-00014639_10.pdf
• GIGAスクール構想 - 文部科学省https://www.asahi.com/edu/
• 新型コロナウイルス感染症対策としての学校等における対応 - 文部科学省https://kids.gakken.co.jp/teacher/information/topic2023/
• 教師等働き方改革 - 文部科学省
• 生成AI(人工知能)と教育 - お子さんの教育情報キュレーションサイト「寺子屋朝日」
• 大学進学率格差\u3000東京圏と地方\u3000女子と男子 - 朝日新聞デジタル
• [SDGs(持続可能な開発目標)とESD(持続可能な開発のための教育) - お子さんの教育情報キュレーションサイト「寺子屋

上記回答を要約してリスト形式で提供してもらいました。

ツールボックス

ツールボックスとは

さまざまな活用例を集めたツールボックスが追加されました。
8つのカテゴリーで構成されています。
「Bing」をどう使えばいいのか?何を聞いたらいいのか?
ツールボックスではカテゴリーとトピックを選択すればBingに質問する内容を用意してくれます。
まずは提供されたものでBingとチャットしてみましょう。

「教育」
「ソーシャルメディア」
「旅行」
「創造性」
「エンターテイメント」
「言語」
「スポーツ」
「テクノロジー」

カテゴリーの中はさらに細かくトピックごとに分類されています。

現在提供されているものは以下のとおりです。

「作成」をクリックすると「ツールボックス」が表示されます。
あとは、気になるトピックをクリックするだけ。

使用例 - 話題のトレンド

「話題のトレンド」をクリックしてみます。

以下のように質問をBingが提供してくれます。

このメッセージを送信すると以下のようにBingが回答してくれます。

使用例 - AIの応用

「AIの応用」をクリックしてみます。

以下のように質問をBingが提供してくれます。

このメッセージを送信すると以下のようにBingが回答してくれます。

まとめ

AIを身近に感じてもらうということでは、いい取り組みだなと思います。Skypeで誰かと話した後に、ちょっとBing使ってみるといった感じで触ってみてください。

何聞いたらいいかわからないと言う人のためにツールボックスも提供されました。ここではカテゴリーとトピックを選ぶと質問を用意してくれます。
各回答ごとに次にするといい質問も提供してくれます。
これを繰り返していれば、使い方がだんだんわかってくると思います。

これで少しでも皆さんがAIと触れる機会が増えるといいなと思っています。


本noteをご覧いただきありがとうございます!
今後ChatGPTなどのAIに関する情報を受け取りたい方は、フォローしていただくか、公式LINEにご登録いただくと定期的に情報を受け取ることができます。
もしご興味がありましたら以下から登録をお願いします。

◉情報受け取り用公式LINE⬇︎
https://lin.ee/F3fGixV

それではAIライフを楽しんでください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?