見出し画像

池田市都市緑化植物園2022年4月2日,6日,18日, 2023年3月29日【桜,温室の花,春の花】

1.場所、コメント

○住所:
大阪府池田市五月丘5丁目2−5

○コメント:
  五月山公園の一角として、3月末から4月上旬にかけて、池田市都市緑化植物園付近にも桜が咲きます。4月中旬からは、藤やシャクナゲなど春の花が咲きます。また、小規模の温室では1年を通して、キレイな花が見れます。五月山動物園、池田城跡公園と合わせて訪れて下さい。

○おすすめ度:B(数年ごとに行きたい)

2.2022年4月2日撮影

(1)桜

   桜が見頃でした。

植物園入口付近のしだれ桜です。
枝折れなのか、こちらからはいびつな形です。
大きく撮影。紅しだれ桜です。
こちらは入口付近の大きいソメイヨシノです。


(2)温室の花

4月の花は、ハイドランジア(西洋アジサイ)でした。
キレイな花が並びます。
右はピンクの小さい花がたくさん咲いています。
胡蝶蘭は長く咲いています。外には桜も見えます。
ピンク色の花がたくさん咲いています。
手前の白い花のレウシアが見たことのない花でした。


(3)庭園の花

見にくいですが、花壇にはクリスマスローズです。
オレンジ色のキク科の花もキレイに咲いていました。


3.2022年4月6日撮影

(1)桜

①温室の横

温室の横に桜が集まって咲きます。
左側から撮影。
右に移動しながら撮影。
少しピンクがかった桜も咲いています。
桜をたくさん撮れる方向です。
画面いっぱいに撮れます。

②植物園の入口付近

入口付近の大きいソメイヨシノは満開が続いています。

③植物園に行く登り坂の途中

登り坂の途中にもソメイヨシノが咲きます。


(2)温室の花

4月の花のハイドランジアキレイに咲き続けています。
温室の花もキレイに咲き続けています。
ハイドランジアはここにもあります。
胡蝶蘭は咲き続けています。外には桜が見えます。
手前の紫色の花もキレイです。
ここには赤系の花が多かったです。
シンプルな感じです。


(3)庭園の花

写っている建物が温室で、この右に桜が集まって咲きます。
ヤシの木の奥に集まって咲く桜が写ります。


4.2022年4月18日撮影

(1)温室の花

温室の花はキレイに咲き続けています。
胡蝶蘭もキレイです。
八重咲きのアジサイです。
鮮やかな色の花です。
小さい花がかわいい感じです。
左にオレンジの八重咲きの花
右の紫色のキク科の花もキレイです。
この花は地植えで咲いていて、熱帯の特徴のある花です。


(2)庭園の花

温室前の花壇がキレイでした。
パンジーやキンギョソウが咲いていました。
中国原産のチユウキンレンも咲いていました。


(3)シャクナゲ、オオデマリ、ライラック

    植物園に行く登り坂の途中の斜面に、西洋シャクナゲが咲きます。

川側の斜面に西洋シャクナゲが咲きます。
70mm望遠で撮影
白色も咲いています。
斜面に間隔を開けて植えられています。
ほぼ満開でした。
シャクナゲはツツジが集まって花房で咲きます。
花房なので、豪華です。

  また、オオデマリも咲いていました。

上側を撮影
中ごろを撮影
てまり状に咲きます。

さらに、登り坂の途中には、ライラックが咲いていました。

登り坂の途中に咲くライラックです。


(4)八重桜、藤

    五月山体育館から植物園に行く登り始めの箇所に八重桜と藤が咲いていました。

手前に八重桜、奥の藤棚に藤が咲いています。
八重桜と藤を大きく撮影
一緒には撮りにくい位置です。
藤のみを撮影。藤棚にたくさん咲くので香りも楽しめます。
藤を大きく撮影。


(5)チューリップ

    五月山体育館から池田城跡公園に行く橋の花壇にチューリップが咲いていました。

右側が五月山体育館です。


5.2023年3月29日撮影

2023年も桜がキレイに咲いていました。
ミツマタが咲いていました。
ほのかに甘い香りがしていました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?