見出し画像

堺市 法雲寺2023年4月24日【ツツジ】

1.場所、コメント

○住所:
大阪府堺市美原区今井192

○コメント:
   堺市のツツジのスポットで、境内いっぱいにツツジが咲き、3m位の高さのツツジの壁もあります。同じく堺市のツツジのスポットの浅香山緑道は離れてツツジを見ますが、こちらは間近で見てまわることができます。また、駐車場まで無料で、お寺を背景にいろいろ楽しめると思います。
   なお、浅香山緑道は下の記事です。

2.2023年4月24日撮影

   2023年は暖かく、訪問時ツツジは満開でした。今年2023年に訪れる予定の方は、早めに訪問するのが良いと思います。

山門 

山門です。
黄檗宗の禅寺で、歴史のある寺です。
ツツジが見えています。
「大寶山」の扁額です。
中に入って行きます。
いきなりツツジの壁です。
高さ3m位はあります。
右側のツツジはズドンと続きます。
まさに壁が続きます。
左側は、右側ほどの高さはないですが、十分モリモリです。
山門に向かって戻っていきます。
こちらから見ても、ツツジの壁です
山門の両脇にツツジの壁です。
右寄りから撮影。壁でなくても迫力十分です。
下がって撮るとすっきりします。
ですが、実際のツツジはこれだけモリモリです。
山門が半分見えなくなる位です。

天王殿

次は、天王殿です。
境内にもツツジがいっぱいです。
天王殿の中のガラスケースに布袋さんが祀られています。
参道を進み、本殿の大雄宝殿から振り返って撮影。
ツツジは至るところに咲きます。
青空であれば、もっとキレイだと思います。
境内いっぱいのツツジです。

大雄宝殿(本殿)

大雄宝殿(本殿)です。
左寄りから撮影
本殿も歴史のある建物です。
右寄りから撮影
少し離れて見ると、本殿の下にツツジが広がります。

観音像

左奥に天王殿、右に観音像で、下にツツジが広がります。
16mm超広角で撮影。これだけのツツジが咲きます。
観音像の近くのツツジです。
このあたりはツボミが残っています。
観音像近くのツツジの壁も、十分な迫力です。

回廊

本殿の横に回廊があります。
ここから見てもツツジでいっぱいです。
回廊を進みます。
回廊の左は、開山堂と方丈のエリアのツツジです。
木魚の元のかいぱんです。お腹を叩いて音を出すので、お腹に穴が空いています。
開山堂と方丈のエリアから回廊を見た景色です。
開山堂と方丈のエリアのツツジもたくさん咲きます。
普通であれば、ここだけでも十分なスポットです。
青空だともっとキレイだと思います。

開山堂

開山堂です。

方丈

写真奥の建物が方丈です。
ガラス戸にツツジが映ります。
方丈と手前のツツジです。朝撮影で障子が閉じています。

六角堂

六角堂のまわりのツツジです。
ツツジに浮かんでいる感じです。
別向きもツツジでいっぱいです。
裏側の小さな池から見る六角堂も良いです。
ツツジが池に映ります。
六角堂も池にキレイに映ります。
良い場所なのに、写真が上がっているのを見たことがありません。
青空だともっとキレイだと思います。

その他の境内のツツジ

参道のタイルが良い雰囲気です。
モリモリのツツジはたくさんあり、撮影場所に困りません。
水生植物の鉢も良いアクセントになります。

七福神

ツツジに埋もれた毘沙門天です。
手前のモミジもキレイです。
恵比寿天です。
寿老人です。ここの七福神は、カッコいい系でも、カワイイ系でもない感じです。

ピンクの細いツツジ(花車)

右側は、ピンクで細長い花のツツジです。
花車という品種です。
あまり見かけない品種ですが、さまざまな場所で咲きます。
豪華ですが、わびさびの雰囲気も持ち合わせています。
豪華さが勝る場所です。
赤色のツツジを背景に撮影。キレイな花です。

濃い赤のツツジ

濃い赤のツツジは、ここにはあまり多くないです。
青空だともっとキレイだと思います。
濃い赤色で、花が少し小さめです。
こちらは、波打った八重咲きのようなツツジです。
六角堂裏の池のそばに咲きます。

チョウ

アゲハチョウがハナミズキにきていました。
キレイなアゲハチョウです。
蜜を吸っているわけではなく、ずっと止まっていました。

その他

東門です。
モミジにプロペラがついた実ができています。
ツツジを背景にしたモミジです。
右側の松は、枝が左端まで長く伸びています。
六角堂付近にあるので、合わせて見て下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?